国際交流 見聞録

— 留学 —

フランス

アヴィニョン大学

期間
令和5年9月5日 ~ 令和6年5月31日
  • 留学
  • 法学部派遣交換留学
法律学科
長谷川 美新 さん

フランス語で広がる世界との対話

初めは簡単なことしか話せませんでしたが,時間が経つにつれ,フランス語で会話ができるようになり,様々な国の歴史的背景,世界の戦争,自国の美的感覚など,たくさん話しをしたので,より深く物事を考える力がつきました。

留学中のこと

留学中,特に印象に残ったことは何ですか?

よかったこと
たくさんの友達ができ,コミュニケーション能力が上がったことです。
シェアハウスでの生活では,ルームメイトの国籍が異なり,お互いの国の食べ物や文化を共有することができ,その上で一緒に料理を作ったり,映画を見たりしました。

苦労したこと
初めの頃はフランス語を話すことも聞くこともできなかったので,ルームメイトたちと意思疎通を図るのが大変でした。フランスに着いた時にする手続き,学校の先生に質問する時など,現地の人たちと話すのに苦労しました。

留学先大学の対応はどうでしたか?

外国人留学生のお手伝いをしてくれる場所があり,困ったことがあれば手厚くサポートをしてくれました。

留学先での生活について

住まいについて
住居 アパート 部屋の種類 一人部屋
住居手配 自分で ルームメイト 他国からの学生
食事 自炊 設備や間取り 9㎡の部屋。机,椅子,ベッド,タンス,暖房
住居でのトラブル・解決方法 嫌なことがあったらルームメイト達は素直に言ってくれるので,我慢をせずはっきりと言う
生活で必要な手続きについて
手続き名 概要
口座開設 現地の学生証,住所,お金
携帯電話 クレジットカード,または現地の銀行口座
保険 渡航前に加入
支払方法 クレジットカード
費用について

(円/月)

用途 金額 用途 金額
住居費 52,000 食費 35,000
光熱費 6,000 通信費 2,200
交際費 20,000
合計 115,200 円/月

留学後のこと

今後の進路について,どのように考えていますか?

これからインターンシップを行い,どの就職が自分に合っているか,何をしたいかを考え,進路選択をしたいと思います。

今回の留学があなたにとってどのような成果をもたらしましたか?

日本にいる時は,自国について興味•関心がありませんでしたが,留学中,様々な国の人たちと話すと,日本の政治や歴史についての質問をよくされたので,もっと自分の国に目を向けなければならないと思いました。

留学中に出会った人たちは自分に自信があり,その中で生活すると,私自身も自信を持つことができました。

これから留学する後輩へアドバイスをお願いします!

フランス語の基礎の語彙力や外国語を喋ることに慣れる積極性を身につけておくべきです。