語学研修

プログラムについて
語学研修
法学部の提携校で行われる語学研修に参加する制度です。期間中は,現地教員による語学等の授業の他,フィールドトリップ等で異文化体験をすることができます(内容はプログラム毎に異なります)。
短期海外研修
日本大学本部主催による短期海外研修は,春期と夏期に開催される日本大学全学生を対象としている制度です。日頃交流の少ない他学部の学生と交流する機会があります。研修先での授業料の一部は日本大学が補助します。
語学研修先
法学部提携校
国名 | 研修制度 | 留学期間 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|
アイルランド | ダブリンシティ大学語学研修 | 夏期4週間 | 日本大学法学部教務課 |
オーストリア | ウィーン大学語学研修 | 夏期4週間 | |
フランス | アヴィニョン大学語学研修 | 春期4週間 | |
台湾 | 中国科技大学語学研修 | 春期4週間 | |
韓国 | 高麗大学校語学研修 | 夏期3週間 |
ダブリンシティ大学(アイルランド)

ダブリンシティ大学は,アイルランドで唯一日本語・日本文化専攻を設けている大学で,東京ドーム7個分という広大なキャンパスを持つ国立大学です。
ダブリンは豊かな自然とケルト独特の文化からなるアイルランド最大の都市であり,欧州有数の都市でもあります。多くの歴史的建築物,美術館,城等が点在し,文化的素養を高める研修先としても優れています。
ウィーン大学(オーストリア)

ウィーン大学は1365年に設立された,ドイツ語圏最古の大学です。
最大学部である法学部等19学部に約94,000人の学生が学んでいます。ウィーン大学内にある語学センターは1922年創立,現在30ヶ国語を開講しており,年間9,000人の学生が語学を履修しています。
アヴィニョン大学(フランス)

アヴィニョンは人口約10万,南フランス,プロヴァンス地方の中心都市です。
旧法王庁を始めとする世界遺産の歴史的建造物群で有名です。町は城壁で囲まれ,大学は14世紀創立の病院を校舎にしています。アヴィニョン大学フランス語研究センター教員と引率者の指導のもと,約3週間のフランス語研修を行います。
中国科技大学(台湾)

中国科技大学は,1965年中国市政専科学校として開校し,現在は国際貿易・財務金融・産業経済面管理・情報処理・企画設計等の領域で教学と研究が進められています。
キャンパスは台北市街南郊の静かで緑豊かな丘陵地帯にあり,学習の場として適した環境で三部分より構成された研修内容を実施し,言語・文化・歴史を幅広く学べる内容となっています。
高麗大学校(韓国)

Kポップカルチャーが世界的に流行し,学生の皆さんも韓国文化に興味を持っていると思います。
しかし韓国との交流は,日本最初の歴史書である『日本書紀』で確認される以前から始まっており,古代東アジア漢字文化圏において様々な交流が盛んに行われておりました。この隣国を体験・理解することは世界を理解する道にもつながります。
日本大学提携校
国名 | 研修制度 | 留学期間 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|
イギリス | ケンブリッジ大学 ペンブルック・カレッジ サマースクール |
夏期3〜4週間 | 日本大学 国際化推進室(※) |
オーストラリア | ニューカッスル大学 スプリングスクール |
春期3~4週間 |
留学モデルスケジュール
- このスケジュールは変更になる可能性があります。また,それぞれ定員に満たない場合は追加募集,2次募集を行うことがあります。

課外講座
日本大学法学部では,TOEFL・TOEIC等試験対策や留学前準備のための課外講座を開講しております。
国際交流 見聞録
よくある質問
皆さんからよく受ける質問をQ&Aでまとめました。