国際交流 見聞録

— 留学生近況ブログ —
留学生近況ブログ

台湾

国立中興大学

期間
令和7年9月 ~
  • 留学生近況ブログ
  • 本部交換留学
経営法学科
齋藤 璃歩 さん

自分への新しい挑戦で切り開く未来

令和7年度日本大学本部交換留学制度を利用し,台湾中部にある国立中興大学で,約1年間の留学をしています。一日一日を大切に,充実した留学生活にしたいと思います。

【9月】言語に撃沈!でも心は元気!留学奮闘記

2025年10月2日

本当に大変だった最初の一か月。
まず,留学初日に,トイレとお風呂のドアが開かなくなり,別のフロアのお風呂に駆け込むというハプニングがありました。2日後には修理してもらえたので,すぐに使えるようになり一安心。

ガイダンスでは資料が配られましたが,説明はすべて英語。申請に必要な書類の説明も,学んでいた中国語ではなかったので,理解するのに,とても苦労しました。書類申請にはかなり時間がかかりそうです。(私はまだ,すべての申請が終わっていません😭)

食事は,学校の食堂や大学近くのお店,UberEatsを利用しています。八角というスパイスを使った料理が多く,苦手な方は注意が必要かもしれません。
でも,小籠包・餃子・炒飯は本当に美味しい!台湾に来たらぜひ,食べてほしいです。

授業は,中国語と英語の両方で履修できるので,とても充実しています。自分の学部の授業と,言語の授業を両立できるのが,大きなメリットだと感じています。中国語の授業は,レベルに合わせて選択できるので,上達も早いのではないかと思います。毎回課題は出ますが,先生が一人ひとりに丁寧に向き合ってくれるので,とてもありがたいです。また,分からないことも,気軽に質問できる環境が整っていて,初心者の私でも安心して学べています。他国から来た留学生と関わる機会も多く,私の拙い英語でも,しっかり聞き取ろうとしてくれる優しい人ばかりで,本当に助かっています。

今しかできない経験を無駄にしないように,一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。