
韓国

新羅大学校
- 期間
- 令和7年3月1日 ~
- 留学生近況ブログ
- 法学部派遣交換留学
- 新聞学科
- 中島 えりぜ さん
隣国の異文化体験をとおして新しい自分に出会う
令和6年度日本大学法学部新羅大学校派遣交換留学に参加しています。
韓国の大学は3月から始まります。
修学とともに,様々な異文化体験にチャレンジしたいと思います!
【3月】渡航後の1か月間は新しい環境に慣れるのに必死の毎日
2025年3月26日


もうすぐ韓国で生活を始めて1ヶ月が経ちます。
最初の1週間は生活必需品を調達するのに時間がかかったり,開講でバタバタしたりと,なかなか新しい生活に
慣れませんでしたが,最近は,やっと落ち着き,友人たちとピザパーティをしたり楽しく過ごしています。
釜山は韓国では南に位置していますが,3月はまだまだ寒く,
3月末になってようやく暖かくなってきたところです。
今は,新羅大学校のシンボルである桜が満開になるのが
1番楽しみです!!
【4月】様々な体験ができ楽しんでいます!
2025年5月9日


4月に入り、新しい環境にも慣れてきました。
授業後や休日を有効活用できるようにもなってきて、最近は1人で市街に出て街開拓をすることを楽しんでいます。また,大邱という釜山から1時間ほど離れた場所に行って1人旅をしました。
学校の桜が満開になり圧巻の景色を楽しみました!
また,満開の桜の中,学祭が行われ、サークルや歌手のステージも見ることができました。
授業中には,四字熟語ゲームをする時間があり、何問か分かる問題があって語学力が上がっているのを実感でき嬉しかったです。
今は中間試験の期間に入り、対策方法で悩んだり内容を理解するのが大変ですが一生懸命勉強しています!
【5月】課題等で忙しいが,充実の日々!
2025年6月19日


大学の授業の課題の一つに,釜山で行われる祭りで,プレゼンをするという機会がありました。私は海辺でおこなわれた어방축제に行き釜山の伝統文化や漁業についての知識を得ることができました。
また,新羅大学校の留学生に新しいアプリ制作の過程で日常を発信するというサーポーターに選ばれ,先日は,その会社のワークショップに参加し,代表や関係者との交流,及びアプリに関する説明を受けました。
【6月】生活にも授業にも慣れてきました!
2025年7月19日


慣れない言語で授業を受けることに最初は不安ばかりでしたが,学期が終盤になる頃には講義の内容も理解できるほどになり楽しく講義を受けることができました。二学期目は一学期よりも学部の授業を多く取る予定なので,さらについていけるように頑張りたいです!
日本の友人が釜山に遊びにきてくれました!釜山に来て4ヶ月が経ちましたが,観光地にはあまり行かなかったので,こうして友人が来て初めて行く観光地がたくさんあり,たまには遠出して観光地を楽しむのもいいなと思いました。
携帯の契約更新に行った時に起きた嬉しい出来事です。街中にある契約仲介のお店に行ったのですが,店主の友人が店に遊びに来ていて,カフェラテを差し入れてくださいました。日本語で挨拶してくれたり,親戚のおじさんのように仲良くしていただいて,毎月の携帯の更新が楽しみになっています!