社会人特別入学試験

令和8年度社会人特別入学試験要項(第1期,第2期)

出願資格 次のいずれかに該当し,入学予定時において,マス・メディア,情報通信企業,一般企業の広告・広報などの実務経験を満3年以上有している者。
  1. 大学を卒業した者
  2. 学校教育法第104条第4項の規定により学士の学位を授与された者
  3. 外国において学校教育における16年間の課程を修了した者
  4. 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における16年間の課程を修了した者
  5. 我が国において,外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における16年間の課程を修了したとされるものに限る。)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって,文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者
  6. 外国の大学等において,修業年限が3年以上である課程を修了することにより,学士の学位に相当する学位を授与された者。
  7. 専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることその他文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者
  8. 文部科学大臣の指定した者
  9. 学校教育法第102条第2項の規定により大学院に入学した者であって,本大学院において,大学院における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた者
  10. 本大学院において,個別の入学資格審査により,大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者
  • 上記9・10は事前に個別の入学資格審査(書類審査)を行います。(Web出願開始日の3週間前までに日本大学法学部教務課大学院入試係までお問い合わせください。)
  • 第2期においては,外国籍を有する者は,以下の条件を満たす日本の在留資格を有する方を対象とします。
    1. 「短期滞在」以外の在留資格であること
    2. 在留期限が入学手続き締切日の翌日(令和8年3月6日)以降であること
募集人員 若干名
出願書類
  1. 大学院入学志願票(Web出願システムにて)
  2. 成績証明書・卒業証明書
  3. 研究計画書(Web出願システム(本登録画面)よりダウンロード)
  4. 履歴書(Web出願システム(本登録画面)よりダウンロード)
  5. 住民票 ※外国籍の者。居住している市・区・町・村で発行されたもの。
  6. 入学検定料35,000円
    • Web出願システムにて,コンビニエンスストアから入学検定料を納入してください。入学検定料のほかに別途手数料がかかります。(本人負担)
      「入学検定料・選考料 取扱明細書」の「収納証明書」部分を切り取り,入学志願票の所定欄に貼ってください。
  7. 在留カードのコピー ※第2期に出願する外国籍の者
  • 留学生が大学院を志願する場合,出願前に志願先の研究科へ事前連絡する必要があります。
    希望する指導教員や研究内容の確認完了後に,研究科から志願者の方へ交付される「事前連絡確認書」を,出願時に他の出願書類とともに提出してください。
  • 証明書類は日本語又は英語で作成されたものを提出してください。
出願期間
第1期
WEB出願 令和7年10月20日(月)~10月31日(金)
書類受付 令和7年10月30日(木)~11月7日(金)【郵送必着】
第2期
WEB出願 令和8年1月9日(金)~1月16日(金)
書類受付 令和8年1月15日(木)~1月23日(金)【郵送必着】
出願方法 郵送必着
試験期日 第1期 令和7年11月22日(土)
第2期 令和8年2月12日(木)
選考方法
  1. 書類審査
  2. 小論文
  3. 口述試験(研究計画書に基づく口述試験)
合格発表 第1期 令和7年12月2日(火)
第2期 令和8年2月27日(金)
入学手続期限 第1期 令和7年12月12日(金)
第2期 令和8年3月5日(木)