出願資格 |
次の1〜8のいずれかに該当する者。
- 大学院博士前期課程(修士課程)を修了した者又は専門職学位課程修了者及び令和8年3月修了見込みの者
- 外国において修士の学位又は専門職学位に相当する学位を授与された者及び令和8年3月までに授与される見込みの者
- 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修し,修士の学位又は専門職学位に相当する学位を授与された者
- 我が国において,外国の大学院の課程を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置づけられた教育施設であって,文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了し,修士の学位又は専門職学位に相当する学位を授与された者
- 国際連合大学の課程を修了し,修士の学位に相当する学位を授与された者
- 外国の学校,第4号の指定を受けた教育施設又は国際連合大学の教育課程を履修し,修士論文又は特定課題の研究成果の審査と試験の合格に代える審査に相当するものに合格し,修士の学位を有する者と同等の学力があると認められた者
- 文部科学大臣の指定した者
- 本大学院において,個別の入学資格審査により,修士の学位又は専門職学位を有する者と同等以上の学力があると認めたもので,24歳に達した者及び令和8年3月31日までに24歳に達する者。
- 上記8は事前に個別の入学資格審査(書類審査)を行いますので,出願開始前に日本大学法学部教務課大学院入試係までお問い合わせください。
-
外国籍を有する者は,以下の条件を満たす日本の在留資格を有する方を対象とします。
- 「短期滞在」以外の在留資格であること
- 在留期限が入学手続き締切日の翌日(令和8年3月6日)以降であること
|
募集人員 |
3名 |
出願書類 |
- 大学院入学志願票(Web出願システムにて)
- 成績証明書(学部・大学院)・卒業証明書
- 修了(見込)証明書
- 研究計画書(Web出願システム(本登録画面)よりダウンロード)
- 修士論文の写し及び要旨(1部)※ただし,修士論文を提出しない課程を修了した(見込)者は,志望する専門分野に関連する研究レポートとその要旨(1000字程度)
- 学位授与(見込)証明書 ※出願資格の2に該当する者
- 住民票(外国籍の者)
- 在留カードのコピー ※外国籍の者
- 留学生が大学院を志願する場合,出願前に志願先の研究科へ事前連絡する必要があります。
希望する指導教員や研究内容の確認完了後に,研究科から志願者の方へ交付される「事前連絡確認書」を,出願時に他の出願書類とともに提出してください。
- 証明書類は日本語又は英語で作成されたものを提出してください。
|
入学検定料 |
35,000円 |
出願期間 |
WEB出願 令和8年1月9日(金)~1月16日(金)
書類受付 令和8年1月15日(木)~1月23日(金)【郵送必着】
|
出願方法 |
郵送必着 |
試験期日 |
令和8年2月12日(木) |
選考方法 |
- 書類審査
- 修士論文もしくは研究レポートの審査
- 筆記試験
- 口述試験
|
合格発表 |
令和8年2月27日(金) |
入学手続期限 |
令和8年3月5日(木) |