法学部生の
キャンパスライフ

どこにでも対応できる
知識と経験を得られると
実感しています

政治経済学科卒業 淀谷 雪乃さん

出身高校は日本大学の付属校だったので,日本大学への進学を目指していましたが,学部や学科の進路に悩んでいたことがあります。そこで法学部の出身で部活動の顧問だった恩師に相談したところ,法学部のことを丁寧に教えてくださいました。そのお話から法学部への興味を持ち,恩師の勧めもあってチャレンジすることを決め,無事に入学。現在勉強と同時に就職活動中ですが,先輩方の就職先が多種多様であり,どんな業種でも臆せずに目指せることを知りました。この先,就職したい企業や進路が見つかった時に,どこにでも対応できる知識と経験を得られることも,日本大学法学部の魅力だと身をもって感じています。

時間割

先輩が受けてる授業って?

  • 令和2(2020)年度,令和3(2021)年度はコロナ禍により,オンデマンド授業などを中心としたオンライン授業を実施しました。
    令和4(2022)年度より対面授業を中心に一部オンライン授業を実施しております。

1年生(前期)

1限
2限
3限
4限
5限/第二部1限
6限/第二部2限
7限/第二部3限

時間外講義(コロナ対応のためオンデマンド講義):英語A,英語C,ドイツ語基礎表現A,ドイツ語基礎文法A,法学Ⅰ,憲法A(人権),行政学Ⅰ,国際政治学Ⅰ,日本政治史Ⅰ,自主創造の基礎1,政治学Ⅰ,経済学Ⅰ,日本政治論Ⅰ

1年生(後期)

1限
2限
3限
4限
5限/第二部1限
6限/第二部2限
7限/第二部3限

時間外講義(コロナ対応のためオンデマンド講義):地球科学Ⅱ,英語B,英語D,ドイツ語基礎表現B,ドイツ語基礎文法B,体育スポーツ実習B,憲法B(統治機構),行政学Ⅱ,国際政治学Ⅱ,日本政治史Ⅱ,自主創造の基礎2,政治学Ⅱ,経済学Ⅱ,日本政治論Ⅱ

  • 令和2(2020)年度,令和3(2021)年度はコロナ禍により,オンデマンド授業などを中心としたオンライン授業を実施しました。
    令和4(2022)年度より対面授業を中心に一部オンライン授業を実施しております。

2年生(前期)

1限 政治学原論
2限
3限 政治経済
研究入門
4限
5限/第二部1限 体育スポーツ
実習A
6限/第二部2限
7限/第二部3限

時間外講義(コロナ対応のためオンデマンド講義):心理学Ⅰ,社会系ドイツ語演習A,民法総則,ミクロ経済学Ⅰ,マクロ経済学Ⅰ,コンピュータ・リテラシー,芸術論Ⅰ,環境論Ⅰ,日本政治思想史Ⅰ,TOEIC ⅠA

2年生(後期)

1限 現代政治理論
2限
3限
4限
5限/第二部1限
6限/第二部2限
7限/第二部3限

時間外講義(コロナ対応のためオンデマンド講義):心理学Ⅱ,社会系ドイツ語演習B,商法Ⅰ(会社法Ⅰ),物権・担保物権法,公共選択論,芸術論Ⅱ,環境論Ⅱ,日本政治思想史Ⅱ,国会論,TOEIC ⅠB

  • 令和2(2020)年度,令和3(2021)年度はコロナ禍により,オンデマンド授業などを中心としたオンライン授業を実施しました。
    令和4(2022)年度より対面授業を中心に一部オンライン授業を実施しております。

3年生(前期)

1限 日本経済論Ⅰ
2限 西洋政治
思想史Ⅰ
3限 倫理学Ⅰ
4限 ゼミナール 日本文学Ⅰ
5限/第二部1限 TOEIC ⅡA
6限/第二部2限
7限/第二部3限

時間外講義(コロナ対応のためオンデマンド講義):地球科学Ⅰ,行政法Ⅱ,地方自治法Ⅰ

3年生(後期)

1限 日本経済論Ⅱ
2限 経済史
3限 倫理学Ⅱ
4限 ゼミナール 日本文学Ⅱ
5限/第二部1限 TOEIC ⅡB
6限/第二部2限
7限/第二部3限

時間外講義(コロナ対応のためオンデマンド講義):地方自治法Ⅱ

  • 令和2(2020)年度,令和3(2021)年度はコロナ禍により,オンデマンド授業などを中心としたオンライン授業を実施しました。
    令和4(2022)年度より対面授業を中心に一部オンライン授業を実施しております。

4年生(前期)

1限
2限 社会保障法Ⅰ
3限
4限
5限/第二部1限 ゼミナール
6限/第二部2限
7限/第二部3限

時間外講義(コロナ対応のためオンデマンド講義):ローマ法Ⅰ

4年生(後期)

1限
2限 比較政党論
3限 政治社会学
4限
5限/第二部1限 ゼミナール
6限/第二部2限
7限/第二部3限

時間外講義(コロナ対応のためオンデマンド講義):ローマ法Ⅱ

時間割作成のポイント

  • point01

    1・2年次は必修科目が多いので,なるべく早く取り終わる為に満タンに授業を入れました。

  • point02

    土日は自分の趣味などに使うお休みの日にしたいので,土曜日は必ず全休にしています。

  • point03

    アルバイトの時間をつくる為に工夫していました。私の場合は夕方からアルバイトだったので,週に何日かは午前だけ授業を入れるなどしていました。

1日のタイムライン

どんなふうに1日過ごしてるの?

9:30
本館入口

9:30〜10:20 通学

基本的に授業の20分前には駅に着くように通学しています。

10:40
大講堂

10:40〜12:10 授業

本館121講堂で行われる経済史を受講。教科書だけでなくスライドも活用するので理解が深まる講義です。

12:10

12:10〜13:00 昼食

お昼の時間の学食はとても混むので,コンビニなどで買って行くことがほとんどです。 食べる場所は次の講義がある講堂などを利用しています。

13:00

13:00〜14:30 授業

本館大講堂で倫理学IIを受講。配布されたプリントを中心に先生が説明しているので,それを聞いてメモを取ったりしています。

14:40
授業中

14:40〜16:10 ゼミナール

4限のゼミナールを受講するため,2号館264講堂に移動。ゼミナールでは社会保障法に関する専門的な学修をします。

17:00

17:00〜18:00 帰宅

アルバイトがない日は,最寄り駅で買い物などして,帰宅。やる事を全て済ませた後は,趣味の映画鑑賞や,友達と電話したりなど自分の時間を満喫!

1年間で取り組んだこと

大学に入ってどのように過ごしましたか?

  • 1年目

    1年生は完全リモートだったのでサークルにも入り損ね,授業以外の時間はほとんどアルバイトをしていました。今思うと,誰にも会わずによく乗り越えられたなと思います。

  • 2年目

    2年生もほとんどがリモートだったので変わらずアルバイト漬けでしたが,Zoomでのオンライン授業やスライドを使った動画での学習にも慣れ,空いた時間は趣味に使ったり1年生に比べて余裕ができてきました。

  • 3年目

    3年生でやっと対面での授業になりました。私たちの代はここでやっと大学デビューでした!対面型講義に加えて,少人数のゼミナールが始まったり,大きな環境の変化が多い1年でしたが,割とすぐに対応できたので充実した大学生活が送れました。

Q&A

学生生活についてあれこれ聞きたい!

Q 授業・レポート等は大変ですか?
A タブレットやスマホなどで,対面授業のスライドや動画を活用できるので,しっかりと理解を深めています。レポートに関して,難易度は授業ごとに異なりますが,基本的には授業をしっかり受けていればこなせるものがほとんどなので心配しなくて大丈夫です!
Q 友だちはどうやってつくりましたか?
A 入学前にTwitterやInstagramなどのSNSを通して情報共有をしながら友達を作ったり,1年生の自主創造の基礎という少人数で受ける授業でリモートしながら友達をつくりました。また,ゼミナールが同じになった友達とよくご飯を食べに行ったり交流を深めています。
Q アルバイトはどんなアルバイトをしていますか? 勉強との両立は大変ですか?
A 私は大学1年生から現在まで約3年間スーパーでアルバイトをしています。もちろん勉学との両立は大変ですが,私はサークルに所属していないので比較的に余裕があるのと,時間割を組む際に,アルバイトを入れる時間を確保出来るように組んでいたので,勉強をする日とアルバイトをする日との切り替えがしやすいように工夫していました。

Message

入学前は新しい環境に対する不安は沢山あると思います。ですが,入学後,通っていれば自然と慣れ,講義を受けていれば自然と友達もできました。周りもきっと同じように新生活に不安を抱いている方がほとんどだと思うので,その気持ちを共有する感覚で,近くにいる人にぜひ声を掛けてみてください。きっとすぐ仲良くなれると思います!