法学部生の
キャンパスライフ

他学部と迷って
選んだ法学部が,
自分の可能性に気付く
きっかけになった

経営法学科卒業 宮﨑 知寛さん

芸術学部と進路を迷った時期もありましたが,法律は生きていく上で必ず関わるものであり未来の自分の糧になると考え,法学部を選びました。経営法学科は経営学と法学の両方を専門的に学べるのが魅力でした。教職課程を履修したため授業数が多く,1〜2年はひたすら勉強していました。3年から始まったゼミナールでは,かけがえのない友人ができました。4年になり,教育実習を終えた今はゆとりができて,卒論や卒業後に予定している留学のための勉強に時間を充てられています。将来は海外で映画関係の仕事に就きたいという夢ができたのも4年間の経験によるもの。ここで培った忍耐力やコミュニケーション力は,どんな仕事に就いてもきっと役立つと信じています。

時間割

先輩が受けてる授業って?

  • 令和2(2020)年度,令和3(2021)年度はコロナ禍により,オンデマンド授業などを中心としたオンライン授業を実施しました。
    令和4(2022)年度より対面授業を中心に一部オンライン授業を実施しております。

1年生(前期)

1限
2限
3限
4限
5限/第二部1限
6限/第二部2限
7限/第二部3限

時間外講義(コロナ対応のためオンデマンド講義):日本の前近代Ⅰ,英語A,英語C,フランス語基礎表現A,フランス語基礎文法A,法学Ⅰ,憲法A(人権),知的財産法A(特許・実用新案)Ⅰ,国際取引法AⅠ,経営学Ⅰ,簿記論Ⅰ,法律外国語AⅠ,現代教職論,教育原論,自主創造の基礎1,基礎経営法学

1年生(後期)

1限
2限
3限
4限
5限/第二部1限
6限/第二部2限
7限/第二部3限

時間外講義(コロナ対応のためオンデマンド講義):心理学Ⅱ,英語B,英語D,フランス語基礎表現B,フランス語基礎文法B,体育スポーツ実習A,体育スポーツ実習B,憲法B(統治機構),民法Ⅰ(民法総則),国際取引法AⅡ,経営学Ⅱ,法律外国語AⅡ,教育課程論,自主創造の基礎2,法学Ⅱ

  • 令和2(2020)年度,令和3(2021)年度はコロナ禍により,オンデマンド授業などを中心としたオンライン授業を実施しました。
    令和4(2022)年度より対面授業を中心に一部オンライン授業を実施しております。

2年生(前期)

1限 コミュニケーション(仏)ⅠA
2限 国際経済法Ⅰ
3限 コーポレート・
ファイナンス論Ⅰ
組織論Ⅰ
4限 国際関係法
〔私法系〕AⅠ
5限/第二部1限 民事訴訟法Ⅰ 民事訴訟法Ⅰ
6限/第二部2限 生徒指導・
進路指導論
7限/第二部3限

時間外講義(コロナ対応のためオンデマンド講義):Communication ⅡA,民法Ⅱ(物権法),外国法A(英米)Ⅰ,刑事法Ⅰ,発達と学習,芸術論Ⅰ

2年生(後期)

1限 コミュニケーション(仏)ⅠB 特別支援教育
概論
2限 特別支援教育
概論
3限 教育制度論
4限
5限/第二部1限
6限/第二部2限 教育の方法・
技術論
7限/第二部3限

時間外講義(コロナ対応のためオンデマンド講義):世界の文学Ⅱ,Communication ⅡB,商法Ⅰ(会社法Ⅰ),財務会計論Ⅱ,刑事法Ⅱ,道徳教育の理論と方法,教育相談,社会科・地理歴史科教育法Ⅰ,社会科・地理歴史科教育法Ⅱ,日本国憲法,国際関係法〔私法系〕AⅡ,組織論Ⅱ,芸術論Ⅱ

  • 令和2(2020)年度,令和3(2021)年度はコロナ禍により,オンデマンド授業などを中心としたオンライン授業を実施しました。
    令和4(2022)年度より対面授業を中心に一部オンライン授業を実施しております。

3年生(前期)

1限 日本史概論Ⅰ マクロ経済学Ⅰ
2限 自然地理学
概論Ⅰ
外国法A
(独仏・EU)Ⅰ
倫理学Ⅰ
3限 環境論Ⅰ 東洋史概論Ⅰ 倫理学概論Ⅰ Reading ⅠA
4限 ゼミナール 地誌学概論Ⅰ 人文地理学
概論Ⅰ
ミクロ経済学Ⅰ
5限/第二部1限 コンピュータ・
リテラシー
6限/第二部2限 社会科・公民科
教育法Ⅰ
西洋史概論Ⅰ
7限/第二部3限

時間外講義(コロナ対応のためオンデマンド講義):健康科学Ⅰ

3年生(後期)

1限 商法Ⅲ
(商取引法)
日本史概論Ⅱ
2限 自然地理学
概論Ⅱ
国際経済法Ⅱ 外国法A
(独仏・EU)Ⅱ
倫理学Ⅱ
3限 東洋史概論Ⅱ 倫理学概論Ⅱ Reading ⅠB 国際関係法
〔公法系〕AⅡ
4限 ゼミナール 地誌学概論Ⅱ 人文地理学概論Ⅱ
5限/第二部1限 国際経済論Ⅱ
6限/第二部2限 社会科・公民科
教育法Ⅱ
西洋史概論Ⅱ
7限/第二部3限

時間外講義(コロナ対応のためオンデマンド講義):健康科学Ⅱ,特別活動・総合的な学習の時間の指導法

  • 令和2(2020)年度,令和3(2021)年度はコロナ禍により,オンデマンド授業などを中心としたオンライン授業を実施しました。
    令和4(2022)年度より対面授業を中心に一部オンライン授業を実施しております。

4年生(前期)

1限 外国法B
(独仏・EU)Ⅰ
コーポレート・
ガバナンス論Ⅰ
2限 外国法B
(英米)Ⅰ
3限 ゼミナール 国際関係法
〔公法系〕AⅠ
4限 国際経済論Ⅰ 国際契約法Ⅰ
5限/第二部1限
6限/第二部2限
7限/第二部3限

4年生(後期)

1限 コーポレート・
ガバナンス論Ⅱ
2限 外国法A
(英米)Ⅱ
3限 ゼミナール
4限
5限/第二部1限 教職実践演習
(中・高)
6限/第二部2限
7限/第二部3限

時間割作成のポイント

  • point01

    必修と選択必修科目,学年ごとに取得できる講義として間違いないかを確認しました。

  • point02

    シラバスで興味のある講義内容かどうか調べました。

  • point03

    課題やアルバイトの時間が確保できるよう調整しました。

1日のタイムライン

どんなふうに1日過ごしてるの?

6:30
本館入口

6:30〜8:30 起床・通学

実家から電車で1時間半程度の通学時間です。

9:00

9:00〜12:10 授業

教職過程をとっているため,1限からびっしり授業を受けています。

12:15
学食(本館地下1階)

12:15〜12:45 昼食

早く安く食べられるので学食派。ほとんど毎日唐揚げ丼です。

13:00
授業中

13:00〜16:10 授業

ゼミナールを受講。グループに分かれてディスカッションを重ねることで,多様な考え方を知ることができます。

16:20

16:20〜17:40 帰宅

寄り道せずにまっすぐ帰宅し,夜ご飯を食べてアルバイトに備えます。

19:00

19:00〜23:45 アルバイト

地元の外資系コーヒーチェーンでアルバイト。閉店時間まで働きます。

24:00

24:00 帰宅・就寝

やるべきレポート課題やゼミの発表資料などを作成してから寝ます。

1年間で取り組んだこと

大学に入ってどのように過ごしましたか?

  • 1年目

    まずは大学の授業に慣れることに専念しました。コロナで通学できなかったため,時間割作成も手探りでした。

  • 2年目

    必修科目と教職過程で授業がびっしりあったので,単位を落とさずに進級することだけに集中しました。

  • 3年目

    2倍の倍率をくぐり抜け,希望のゼミに所属。たくさん話しかけて友だちづくりにも励みました。

  • 4年目

    教育実習で母校に。卒論,英語の勉強などをしながら趣味の写真撮影をしたり,充実した毎日を送っています。

Q&A

学生生活についてあれこれ聞きたい!

Q 授業・レポート等は大変ですか?
A レポートは,授業をしっかり聴いていれば大丈夫。最初は慣れなくても,周りの学生と相談したりすれば徐々にうまく書けるようになり楽しくなります。
Q 友だちはどうやってつくりましたか?
A 授業内のグループワークや,ゼミの中でつくりました。環境や自分の動き方で変わると思うので,積極的に会話を楽しむことが大切だと思います。
Q アルバイトはどんなアルバイトをしていますか? 勉強との両立は大変ですか?
A コーヒーチェーン店で閉店時間まで働くことが多いので,授業が多いときは大変でした。夜通しレポートを書いたことは,今では良い思い出です。

Message

大学は自分自身の隠れた可能性に気付くことができる場所でもあります。様々な学びに触れ,感性を磨き,誰かの支えになれる良い人間性を,この場所で築けるように頑張ってください。卒業生として心から応援しています!