法学部生の
キャンパスライフ

どこに行っても
日大出身者がいる。
それが将来
きっと役に立つはず
法律学科第一部4年 前野 維吹さん
文系の学部の中でも幅広い学びが得られると思い,法学部法律学科を選びました。始めのうちは大量の活字と専門用語に慣れるところからでしたが,新しい知識が増えていくことにワクワクしたのを覚えています。2年生のときに自衛官になるという目標ができ,そこから社会保障や安全保障という分野にも興味が湧いて,ゼミナールで学びを深めています。また入学時からしている喫茶店でのアルバイトに加え,法律事務所でも働くことが社会勉強になっています。日本大学の強みは人との繋がり。どこへ行っても日大出身者がいるというのは,心強いことですし,将来きっと人生の助けになると考えています。まずは試験に合格し,公務員としてのキャリアを着実に歩んでいければと思っています。
時間割
先輩が受けてる授業って?
1日のタイムライン
どんなふうに1日過ごしてるの?

8:00〜9:00 起床
起床。朝の支度をして出かけます。
9:00〜10:30 通学
茨城から通学しています。移動時間を有効活用!

10:40〜12:10 授業
2限の授業。
12:10〜12:45 昼食
ランチタイム。大学周辺は飲食店が多くて楽しいです。

13:00〜16:10 授業
3~4限の授業。
18:00〜22:30 アルバイト
地元の喫茶店と法律事務所でアルバイトをしています。
24:00〜 就寝
明日に備えて就寝します。
1年間で取り組んだこと
大学に入ってどのように過ごしましたか?
-
1年目
体育以外の授業がほとんどオンラインだったので,授業と自宅近くでのアルバイトで生活基盤を整えることに専念しました。
-
2年目
対面授業が増え,学校に行く日が楽しみになりました。学園祭実行委員会に入り,広報の仕事をするように。また自衛官になるという目標ができたので,予備自衛官補の試験を受け訓練に参加しました。
-
3年目
以前からの夢であった語学留学でマルタ共和国に。2ヶ月の短期留学でしたが,視野が広がり,将来の夢に具体性が出てきました。学校では社会保障法のゼミナールに入り,グループディスカッションで学びを深めています。
Q&A
学生生活についてあれこれ聞きたい!
- Q 授業・レポート等は大変ですか?
- A 1年生のときはオンライン授業だったのでレポートが多かったのと,家であまり集中できないタイプだったので苦労しました。3年からはゼミも始まり楽しくなってきました。
- Q 友だちはどうやってつくりましたか?
- A 1年のときは高校から知っている人しか友だちがおらず,広がりがなかったのですが,2年生のときに学園祭実行委員会に入って,そこで友だちがたくさんできました。
- Q アルバイトはどんなアルバイトをしていますか? 勉強との両立は大変ですか?
- A 地元の喫茶店と法律事務所でアルバイトをしています。法律事務所は学んでいることが生かせ,人の役に立てている実感があります。

Message
自分たちの代は半分がコロナ禍だったので,今やっと学生生活を満喫しているところです。勉強,サークル,アルバイト,留学と,興味のあることは全てトライしてきました。後から悔いを残さないためにも,全力で学生生活を楽しんでほしいです。