推薦図書
“James Mill, John Stuart Mill, and the History of Economic Thought”
- 著者名 : Masatomi Fujimoto(藤本正富), John Vint, Taro Hisamatsu(久松太郎)
- 出版社 : Routledge
- 出版年 : 2023年
- ライブラリ−・ニュース掲載号 : 2024 Vol.2
本書は,イギリスの哲学者,経済学者であったミル親子の研究書です。父ミル(James Mill. 1773-1836)の生誕250年,子ミル(John Stuart Mill. 1806-1873)の歿後150年を記念して国内外の研究者によって2023年に公刊されました。子ミルに関して,彼の政治理論,政治制度への思索の結晶は『代議制統治論』(1861年)です。法学部はその初版原典とともに『代議制統治論』自筆草稿を所蔵しています。『代議制統治論』は公刊後すぐに,フランス語(1862年),ドイツ語(1862年),ロシア語(1863年),スペイン語(1865年),ハンガリー語(1867年)に翻訳されています。日本語訳は永峰秀樹が明治8(1875)年に『代議政体』として発表されています。このことからも『代議制統治論』は当時の世界の重要な関心事であったことが分かります。
筆者のひとり小沢佳史氏は,イギリスの軍事支出に注目して子ミルの従属国に関する見解を再構築しようとします。そこでは本学の自筆草稿(下書き)と原典本文とを比較するという,おそらく世界で初めての手法が採用され,思想の変遷が明らかにされていきます。本学が所蔵している資料が研究者によって利用されることは非常に光栄なことです。学生の皆さんもぜひ一度本書を手にしてください。
(川又祐教授/6F西開架 331.45||F 62) ※赤字をクリックでOPACにつながります
筆者のひとり小沢佳史氏は,イギリスの軍事支出に注目して子ミルの従属国に関する見解を再構築しようとします。そこでは本学の自筆草稿(下書き)と原典本文とを比較するという,おそらく世界で初めての手法が採用され,思想の変遷が明らかにされていきます。本学が所蔵している資料が研究者によって利用されることは非常に光栄なことです。学生の皆さんもぜひ一度本書を手にしてください。
(川又祐教授/6F西開架 331.45||F 62) ※赤字をクリックでOPACにつながります