推薦図書

『法学部,ロースクール,司法研修所で学ぶ法律知識』

  • 著者名 : 品川皓亮 著
  • 出版社 : ダイヤモンド社
  • 出版年 : 2018年
  • ライブラリ−・ニュース掲載号 : 2020 Vol.3
本書は,その書名通り,「法学部,ロースクール,司法研修所で学ぶ法律知識」の基本を説明した実用書です。書名だけみると,難しそうな感じがしますが,法学部の1年生から読むことを薦めたい内容の本です。中身は,法学部で学ぶ「法理論の基礎」(第1部),ロースクールで学ぶ「理論と実務の架け橋」(第2部),司法研修所で学ぶ「法律実務」(第3部)の三部からなっています。弁護士の著者曰く「すべての法律家が身につけている知識と思考法を1冊にまとめた,今までにない法律の入門書」です。
特に読んでもらいたいのが,「法学部で学ぶ『法理論の基礎』」の第1部です。ここは9章立てで,「法律学の基礎知識」,「憲法」,「民法」,「会社法」,「民事訴訟法」,「刑法」,「刑事訴訟法」,「法令・条文の読み方」,「法的思考法の基礎」となっています。第1部だけで220頁もあります。全495ページです。そういうと大変そうですが,イラストや図表があり,活字もゆったりと組まれています。「六法」をすべて言えなかったり,「罪刑法定主義」を知らなかったり,「法的三段論法」を使えなかったりするような法学部生を新入生のうちに根絶したいものです。そのために本書はきわめて有効です。
(東 裕教授/4F東開架)