推薦図書
” Prozessrecht und materielles Recht “
- 著者名 : Joachim Münch 編
- 出版社 : Mohr Siebeck
- 出版年 : 2015年
- ライブラリ−・ニュース掲載号 : 2016 Vol.1
『訴訟法と実体法』と題する本書は,ドイツ・ゲッティンゲン大学ヴォルフラム・ヘンケル教授の90歳の誕生日を祝して,2015年にMohr Siebeck社から公刊されたものである。ヘンケル教授は,本書と同一タイトルの著書„Prozessrecht und materielles Recht“, Verlag Otto Schwartz & Co 1970の著者として著名なドイツの民事訴訟法学者である。
本書には,ミュンヒ教授による「民事訴訟法における予防的権利保護」,プリュッティング教授による「訴訟法と実体法」,ロート教授による「実体化を通じての民事訴訟法の改革」,シュテュルナー教授による「手続法と実体的正義」などの論文が掲載されている。中でも,プリュッティングが本書と同一タイトルの論文において,手続的正義と実体的正義の問題について詳細に検討しており非常に興味深い。
興味のある学生,特に大学院生には,兼子一博士の名著『実体法と訴訟法―民事訴訟の基礎理論―』(有斐閣,1957年)も併せて一読されることをお勧めする。
(小田 司教授/5F西開架)
本書には,ミュンヒ教授による「民事訴訟法における予防的権利保護」,プリュッティング教授による「訴訟法と実体法」,ロート教授による「実体化を通じての民事訴訟法の改革」,シュテュルナー教授による「手続法と実体的正義」などの論文が掲載されている。中でも,プリュッティングが本書と同一タイトルの論文において,手続的正義と実体的正義の問題について詳細に検討しており非常に興味深い。
興味のある学生,特に大学院生には,兼子一博士の名著『実体法と訴訟法―民事訴訟の基礎理論―』(有斐閣,1957年)も併せて一読されることをお勧めする。
(小田 司教授/5F西開架)