大学院からのお知らせ
令和7年司法試験合格発表当日等の対応,令和7年度研修生選考について
令和7年司法試験合格発表当日等の対応,研修生選考試験についてご案内します。
1 合格発表当日等の対応について
11月12日(水)の司法試験合格発表に関して,「教員への合格報告会場の設定」「司法修習に向けた成績証明書の発行」等の対応を行います。
(1)教員へ合格報告会場の設定
11月12日(水)当日に,教員への合格報告をできる会場を準備します。
会場の設置時間は,17時00分~18時30分を予定しています。
(2)司法修習に向けた成績証明書の発行
司法修習生採用選考の受付フォーム入力期間は 11月19日(水)正午 まで,申込期間は 11月28日(金)午後3時 までとなっています。
(参考)司法修習生採用選考(裁判所)
https://www.courts.go.jp/saikosai/sihokensyujo/sihosyusyu/saiyo_senkou/index.html
合格者は,早めに「成績証明書」を申請・受領するよう注意してください。
【窓口での申請・受領】
事務取扱時間内に大学院事務課窓口へお越しください。
【郵便による申請・受領】
以下のホームページを参照して申請してください。
日本大学大学院法務研究科 各種証明書の発行
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/finished_trainee01.html
※ 郵送には時間がかかりますので,早めの申請をお勧めします。
合格者の方向けの情報を,各所からお預かりしています。合格された方は,速やかに大学院事務課までメールや電話等でその旨をお知らせください。
2 研修生選考試験について
令和8年司法試験合格を目指す修了生を対象に,研修生選考試験を実施します。受験希望者は,必ず下記期間内に,専用のフォームから申込みをしてください。
① 申込期間  令和7年11月10日(月)から11月17日(月)正午【厳守】
② 申込方法  専用のフォームにアクセスして,項目を入力のうえ送信してください。
③ 受験資格  本研究科の修了により令和8年司法試験の受験資格がある者
④ 試験内容  11月23日(日)に短答式試験を行います。
その他の詳細は,14号館掲示板の掲示でご確認ください。
研修生として登録をされた方には,自習スペースの提供や,校舎内PCの利用,各種課外講座への参加などの支援を行います。
詳細は,研修生支援サイトでお知らせしています(アクセスにはNU-mailGアカウントへのログインが必要です)。
受験資格がある方で,現在研修生でない方は,以下を記入のうえ,houka@nihon-u.ac.jp までメールでお問い合わせください。資料を添付してメールを返信いたします。
【件名】 研修生選考資料希望
【本文】 氏名,在学時の学生番号,修了年月