推薦図書

『 決定版 東京空襲写真集-アメリカ軍の無差別爆撃による被害記録-』

  • 著者名 : 早乙女勝元監修・東京大空襲・戦災資料センター 編
  • 出版社 : 勉誠出版
  • 出版年 : 2014年
  • ライブラリ−・ニュース掲載号 : 2016 Vol.2
第2次世界大戦中,東京は100回以上の空襲を受け,3月10日深夜の大空襲では死者8万3793人,負傷者4万918人,焼失家屋26万7171戸(警視庁調べ)を出した。米軍は軍需工場と民家が混在する地域全体を爆撃する目標区域爆撃や戦意喪失を狙った市街地への爆撃を実施したが,こうした無差別爆撃は明らかに国際法に違反する。
 本書は,東京空襲の惨状を伝える記録写真集である。東京大空襲・戦災資料センターが所蔵する初公開の写真を含む約1400点が収録されている。当時,公然と被害状況を撮影できたのは軍・警察の関係者に限られていた。本書の写真のネガは,これらの関係者から同センターに寄贈された貴重な資料である。
1942年4月のドーリットル空襲を第1章とし,B29爆撃機による空襲が本格化した1944年11月を第2章とする。以下,1945年8月の第9章まで,月別に被害写真を収録している(1945年6月と7月の章はない)。すべての写真には撮影場所と撮影日が記載され,目を覆いたくなる凄惨な場面も少なくない。
焼け跡で「日本大学国土防衛隊」と書かれた大八車を曳く男女の姿もある(397頁)。71年前,東京は焼野原であった。本書は,民間人の被害をとおして見た空襲の実相を正確に伝えている。
(喜多 義人准教授/3F西開架)