[大意]
馬車を陸奥、下野の中間に駐め
当時の攻防戦の苦難を想像している
荒城に沈む夕日は、限りなく悲しい
秋風が白河の関を吹き渡る
[注]
[補説]
『山田顯義傳』では、明治20年作「過白河」となっている。
明治20年(1887)8月、山田顕義司法大臣は北海道および羽後国巡視のため出発、9月に帰京した(司法省編纂『司法沿革誌』)。