貴重書/特別書コレクション

インキュナブラ( Incunabula )

揺籃期本(incunabula:インキュナブラ,インクナブラ)とは,1455年のグーテンベルクの最初の42行聖書から始まり1500年までの45年間に出版された活版印刷術の黎明期の刊行本を言う。cunaとはラテン語で「揺り籠」を表し,インキュナブラは「揺り籠に入った状態」を意味し,そこから邦語では「揺籃期本」と称される。揺籃期本は,元来の出版点数が少なく,現存物は貴重かつ高価であるため,世界各地の図書館でそのコレクションが競われている現状がある。活版印刷術における技術や活字の進歩などを研究する書誌学,図書館学の史料分野として一領域を形成する。標題,出版年,出版地,プリンターズマーク(printer’s device)などを記載した「タイトルページ」が定着するのは16世紀以後のことであり,揺籃期本の場合,当初手稿本の方式に倣っていたこともあり,ほとんどタイトルページが存在しない。出版者,出版年に関して,本文の最後に置かれたコロフォン(奥付)の記述から手掛かりが得られることもあるが,記載のないことも多い。そのため,活版活字のMという字をサンプル化した表から出版者・出版年を割り出す所謂プロクター・ヘーブラー法で間接的に判定するというような方法も採用されてきた。揺籃期本の多くは,聖書,ローマ法大全,アリストテレス全集などの権威的テキストのほか,辞書などのいわゆるレファレンス文献類であった。揺籃期本の法学書には,16世紀以前の新しい人文学的学識に影響を受けた法学者たちの作品なども存在する。当館では現在(合冊されているものを個別に数えて)10点の揺籃期本を擁しており,このうち8点が法学関連書で,2点が後代の自然法学の先駆をなすドゥンス・スコトゥスの神学関連書である。

Incunabula

1)In nomine domini nostri iesu xpi[christi] Codicis iustiniani sacratissimi principis perpetui augusti repetite prelect[i]onis Incipit co[n]stitutio de nouo codice faciendo. — [Lyon] : [Johann Siber], [ca. 1488-1490]. — [378] leaves ; 43 cm. (fo).
ISTC  ij00581550

2)Tractatus magistri Iohannis Andree super arboribus consanguinitatis, affinitatis necnon spiritualis cognationis. — Nur[u]mberge : Impressus per Fridericu[m] Creussner, Anno domini Millesimoquadringentesimoseptuagesimooctavo [1478]. — [10] leaves : 3 woodcuts ; 31 cm. (fo).
ISTC  ia00607000

3)Jn no[m]i[n]e sancte & i[n]diuidue trinitatis. — Venetijs : I[m]pe[n]sa ac dilige[n]tia Thome de Blavis & Alexa[n]dria, 1486. die. xxviij. iullij. — [520] leaves ; 25 cm. (4to).
ISTC  ig00376000

4)Libellus dans modum legendi abbreuiaturas in vtroq[ue] iure. — Coloniensi : [Heinrich Quentell], 1487. — [24] leaves ; 30 cm. (fo).
ISTC  im00747000

5) Albertus de Gandino, Vna cum apostillis nouiter editis studio [et] solertia spectabilis Iuris vtriusq[ue] doctoris d. Bernardini ex capitaneis de Landriano Mediolanensis. — Venetijs : per Baptistam de Tortis, 1494 die. xxiiij. aprilis. — 45[i.e. 47], [1] leaves ; 44 cm. (fo).
ISTC  ig00069000

6) Aurea opuscula Angeli Aretini [et] Alberti Gandini de maleficijs cum apostilis in hac impressio nouiter editis. — Venetijs : per Baptista[m] de Tortis, 1494. die. xxij. Maij. — 65, [1] leaves ; 44 cm. (fo).
ISTC  ig00063000

7) Vocabularius vtriusq[ue] iuris. — Nuremberge : per Anthoniu[m] Koberger, 1496 in vigilia visitationis Marie. — [152] leaves ; 24 cm. (4to).
ISTC  iv00355000

8) Scotus super quarto sententiarum. — Venetijs : ma[n]dato ac i[m]pe[n]sa . . . Octauiani Scoti . . . per Bonetu[m] Locatellu[m] Bergome[n]se[m], q[ui]ntodecimo kal. Ianuarias 1497. — 163, [1] leaves ; 33 cm. (fo).
ISTC  id00383000

9) Questiones quolibetales Scoti. — Venetijs : mandato ac sumptibus nobilis viri domini Octauiani Scoti . . .per Bonetum Locatellu[m] Bergomensem, Tertio nanas Februarias 1497[/98]. — 53, [1] leaves ; 33 cm. (fo).
ISTC  id00397000

10) Nouella Joannis An[dreae] super sexto decreta. — Venetijs : A Philippo Pincio, 1499. die primo Martij. — [160] leaves ; 45 cm. (fo).
ISTC  ia00633000