研究会開催情報

5つの特色を持った各研究所にて,各研究所所員を中心に,時には学外の有識者をお招きし,各専門領域に関する研究会を随時開催しています。各研究所主催の研究会開催情報はこちらでご確認いただけます。各研究所で開催している研究会に興味のある方や参加をご希望される場合は,研究事務課までお問い合わせください。

法学研究所

法学研究所_商事法研究会 令和6年5月25日(土) 午後 2時00分~午後 6時00分
法学部2号館282A講堂
①(仮題)デジタルプラットフォーム事業者の責任(東京地判令和4年4月15日・判例タイムズ1510号241頁)
大東文化大学法学部 准教授
王 学士 氏

②過大な見積金額による保険金請求が信義則に反するとされた事例(東京地判令和5年1月24日(令和2年(ワ)第23916号)・LEX/DB:25597083)
関西学院大学法学部 准教授
松田 真治 氏
法学研究所_刑事法研究会 令和6年4月27日(土) 午後 4時30分~午後 6時00分
法学部10号館1041講堂
農地の売買契約が締結されたが,譲受人の委託に基づき第三者の名義を用いて農地法所定の許可が取得され,当該第三者に所有権移転登記が経由された場合において,当該第三者が当該土地を不法に領得したときの横領罪の成否(最判令和4年4月18日刑集76巻4号191頁)

 日本大学法学部専任講師
 三代川 邦夫 氏
法学研究所_税法研究会 令和6年4月20日(土) 午後 3時00分~午後 6時00分
法学部2号館282A講堂
①「簡素」・「効率性」ファーストの税制を探る/もしトラ税制改革?~米協議会共和党の公平税法案(FTA)を読む

現代税法研究会代表/白鷗大学名誉教授
石村 耕治 氏

②韓国付加価値税の概要-仕入税額控除を中心に-

日本大学法学部教授・税理士
阿部 徳幸 氏
法学研究所_商事法研究会 令和6年4月6日(土) 午後 2時00分 ~午後 6時00分
法学部本館161講堂
①東京機械製作所からの主要株主に対する短期売買利益提供請求事件(東京地判令和5年12月6日裁判所HP・資料版商事478号170頁)
STORIA法律事務所 弁護士
菱田 昌義 氏

②商品の名称及び分類についての統一システムに関する国際条約(HS条約)発効後36年、同条約付属書「HSコード」使用時の、各企業の課題
グローバルBiz専門職大学教授・日本貿易振興機構
貿易投資相談課
課長代理
石川 雅啓 氏
法学研究所_刑事法研究会 令和6年2月21日(水) 午後 4時30分~午後 6時00分
2号館243講堂
重要な事項につき虚偽の記載のある有価証券報告書を提出したという金融商品取引法違反被告事件につき、有罪判決に処した原判決を事実誤認を理由に破棄し差戻した事例

日本大学法学部 准教授
岡西 賢治 氏
法学研究所_商事法研究会 令和6年2月24日(土) 午後 2時00分~午後 6時00分
法学部2号館282A講堂
①(仮題)株式の準共有者による売買価格決定申立ての申立適格(長野地決令和3年10月8日金判1633号30頁)

 林康弘法律事務所 弁護士
 林 康弘 氏

②会社法と倒産法・事業再生法の接点に関する一考察~取締役の義務と責任を中心に~

 日本大学法学部 教授
 松嶋 隆弘 氏
法学研究所_商事法研究会 令和6年1月27日(土) 午後 2時00分~午後 6時00分
法学部2号館282A講堂
①株式の取得の仲介取引に関して仲介者の不法行為責任が認められた事例(東京地判令和5年4月17日金判1673号42頁)

NECキャピタルソリューション株式会社 法務部 弁護士
大野 洋人 氏

②実質株主の開示規制について

 名古屋学院大学法学部 教授
 坂東 洋行 氏
法学研究所_税法研究会 令和5年12月16日(土) 午後 3時00分~午後 6時00分
法学部2号館282A講堂(Zoom併用)
官製デジタルID(デジタル本人確認)とマイナ保険証~「デジタルIDとは何か」をしっかり理解しよう!!~

白鷗大学名誉教授
石村 耕治 氏
法学研究所_商事法研究会 令和5年12月2日(土) 午後 2時00分~午後 6時00分
法学部本館161講堂
①(判例研究)退職支給金決議を株主総会に付議しなかった代表取締役の損害賠償責任(福岡高判令和4年12月27日金判1667号16頁)

東京霞ヶ関法律事務所 弁護士
 遠藤 元一 氏

②(判例研究)顧客情報の流出と事業者の責任(東京地判令和5年2月27日2023WLJPCA02279001)

 東京経済大学現代法学部 教授
 上机 美穂 氏

法学研究所_刑事法研究会 令和5年10月21日(土) 午後 4時30分~午後 6時00分
法学部10号館1062講堂
過失運転致死傷アルコール等影響発覚免脱罪の性格及び「免れる」目的の意義について-東京高判令和3年7月7日LEX/DB25590403を素材に-

日本大学法学部 専任講師
 三隅 諒 氏
法学研究所_商事法研究会 令和5年11月11日(土) 午後 2時00分~午後 6時00分
法学部2号館282A講堂
①(判例研究)破産手続が開始された会社の取締役の任務懈怠責任(東京地判令和3年3月5日LEX/DB文献番号25588546)

国士館大学法学部 教授
 武田 典浩 氏

②(判例研究)(仮題)システムに関する委託契約とセキュリティインシデントに関する裁判例(前橋地判令和5年2月17日令2(ワ)145号・令2(ワ)331号・2023WLJPCA02176003)

光和総合法律事務所 弁護士
 渡邊 涼介 氏
法学研究所_商事法研究会 令和5年10月28日(土) 午後 2時00分 ~午後 6時00分
法学部10号館1032講堂
①(仮題)契約に基づく債務不履行に於ける損害賠償の『範囲』と性質~最判令和3年1月22日集民265号95頁を踏まえて~(東京地判令和4年5月24日D1-Law.com判例体系29071082)

山形大学人文社会学部 講師
 森 勇斗 氏

②株式会社の株式相続

日本大学法学部 教授
 大久保 拓也 氏
法学研究所_税法研究会 令和5年9月30日(土) 午後 3時00分~午後 6時00分
Zoomによる開催
①宗教法人とインボイス登録の要否

日本大学法学部教授・税理士
 阿部 徳幸 氏

②農業関連特例・激変緩和措置と零細農家のインボイス登録の要否~消費税インボイス制度と仕入税額控除権の再点検を含めて

白鷗大学名誉教授
 石村 耕治 氏
法学研究所_商事法研究会 令和5年11月10日(金) 午後 5時00分~午後 7時30分
法学部2号館242講堂
韓国における民事司法制度の現状-電子訴訟の紹介を兼ねて-

韓国 中央大学 法学専門大学院 教授
 田炳西(Chon ByungSeo)氏
法学研究所_刑事法研究会 令和5年9月16日(土) 午後 4時30分~午後 6時00分
法学部10号館1062講堂
(判例研究)輸送安全を担う企業トップの過失犯-軽井沢バス転落事件-(判例集未搭載)

日本大学法学部 元教授・弁護士
 船山 泰範 氏
法学研究所_民事法研究会 令和5年10月6日(金) 午後 4時20分~午後 5時50分
法学部本館第一会議室
デジタル製品に関する契約(Verträge über digitale Produkte)

Friedrich-Schiller-Universität Jena, Rechtswissenschaftliche Fakultät, Professor
 Volker Michael Jänich 氏
商事法研究会 令和5年7月15日(土) 午後 2時00分 ~午後 6時00分
法学部2号館 282A講堂
①(判例研究)「実質的競業関係」の拒絶事由に該当するとして会計帳簿閲覧・謄写請求が退けられた事例(東京地判令和2年3月4日2020WLJPCA03048007)

近畿大学経営学部会計学科 准教授
 千手 嵩史 氏

②(判例研究)会社法341条は株主総会の決議につき定足数に頭数要件を定款の定めにより設けることを認めていないとした事例(東京高判令和4年10月31日金判1664号28頁)

日本大学法学部 教授
 松嶋 隆弘 氏
商事法研究会 令和5年7月21日(金) 午後 6時00分 ~午後 8時00分
法学部2号館 283A講堂
会社法316条2項に基づく調査者について

神田外語大学非常勤講師
 堀野 裕子 氏
法学研究所 憲法・行政法研究会 令和5年6月22日(木) 午後 4時20分 ~午後 5時50分
法学部 本館171講堂
ドイツにおける「芸術」の自由~「芸術」概念をめぐって

日本大学大学院法学研究科博士後期課程1年
 藤田 蘭丸 氏
法学研究所刑事法研究会 令和5年6月17日(土) 午後 4時30分~午後 6時00分
法学部10号館 1051講堂
刑法における「急迫」と盗犯等防止法1条1項における「現在」について

日本大学大学院法学研究科公法学専攻博士後期課程
 小林 侑介 氏
法学研究所商事法研究会 令和5年5月27日(土) 午後 2時00分~午後 6時00分
法学部2号館 282A講堂
①(判例研究)レッカー搬送契約に基づく,搬送費用が商法512条にいう相当な報酬とされた事例(堺簡判令和3年1月14日金判1656号46頁)

高岡法科大学法学部 専任講師
 王 学士 氏

②(仮)会社の「危機時期」における取締役が株主に負う義務

日本大学大学院法学研究科私法学専攻博士後期課程
 埴原 啓正 氏
刑事法研究会 令和5年5月27日(土)午後4時30分~午後6時00分
10号館 1051講堂
DNA型鑑定と捜査—東京高判平成28年8月23日を素材として

洗足こども短期大学 非常勤講師
 外塚 果林 氏
商法研究会 令和5年4月15日(土)午後2時00分~午後6時00分
法学部本館 141講堂
①国際航空旅客運送において受託手荷物の延着を認めた事例(東京地判令和4年4月15日(令和2年(ワ)第14588号)LEX/DB:25605255)

関西学院大学法学部 准教授
 松田 真治 氏

②退職慰労金減額の取締役会決議に関する議長の不法行為責任(福岡高判令和3年7月6日金判1657号35頁)

帝京大学法学部法律学科 講師
 品川 仁美 氏
刑事法研究会 令和5年3月18日(土)午後4時30分~午後6時00分
法学部2号館 243講堂
措置入院制度に関する令和4年12月「精神保健福祉法の一部改正」を踏まえた検討

本学部特任教授
 尾田 清貴 氏
刑事法研究会 令和4年12月10日(土)午後4時30分~午後6時00分
法学部10号館 1071講堂
インサイダー取引の罪における「その者の職務に関し知ったとき」の意義について
―最高裁令和4年2月25日決定を素材として―

本学部教授
 南 由介 氏
刑事法研究会 令和4年11月12日(土) 午後 4時30分 ~午後 6時00分
10号館 1071講堂
家庭内における性的虐待への対応策の検討

本学部専任講師
 西山智之
刑事法研究会 令和4年10月15日(土) 午後 4時30分~午後 6時00分
10号館 1032講堂
欺罔に基づく同意における、重大な錯誤と重大でない錯誤

本学部教授
 野村 和彦
刑事法研究会 令和4年7月23日(土) 午後4時30分~午後6時00分
法学部 10号館 1041講堂
外国公務員等に対して金銭を供与したという不正競争防止法違反の罪について、共謀の成立を認めた第1審
判決に事実誤認があるとした原判決を破棄自判した事例
(最高裁第2小法廷判決・令和4年5月20日、令和2年(あ)第1135号、不正競争防止法違反幇助被告事件)

本学部准教授
 岡西賢治
刑事法研究会 令和4年6月18日(土) 午後 4時30分 ~午後 6時00分
法学部 10号館 1041講堂
いわゆるキャッシュカードすり替え取得型の窃取事案につき
窃盗未遂罪の成立を認めた事例(最決令和4年2月14日・公刊物未登載)

本学部 特任教授
 南部 篤
刑事法研究会 令和4年5月28日(土) 午後 4時30分~午後 6時00分
法学部 本館 第二会議室
「緊急避難における「現在性」と正当防衛における「急迫性」の再構成」

日本大学大学院法学研究科博士前期課程2年
 小林 侑介
刑事法研究会 令和4年3月15日(火)午後2時00分~午後3時30分
法学部 10号館 1041講堂 

正犯・共犯論からみた承諾殺人罪と自殺関与罪の区別(東京高判平成25年11月6日判タ1419号230頁を素材として)

 

学習院大学 法学部 非常勤講師
 三代川 邦夫 氏

刑事法研究会 令和3年7月10日(土)午後4時30分~午後6時00分
Zoomによるオンライン開催

医療行為における患者の仮定的同意

 

日本大学大学院法学研究科博士前期課程
白 涵佑 氏

刑事法研究会 令和3年5月22日(土)午後4時30分~午後6時00分
Zoomによるオンライン開催

駐車トレーラー追突致死事件(金沢地判令和3年4月8日〔判例集未搭載〕)

 

日本大学法学部元教授・弁護士
船山 泰範 氏

憲法・行政法研究会 令和2年1月30日(木) 午後5時30分~午後7時30分
法学部本館 181講堂
行政計画の策定手続に関する考察
(ドイツにおける計画策定手続の展開を踏まえた検討)
         
日本大学法学部 助教 
 長谷川 福造 氏
税法研究会 令和元年12月21日(土) 午後3時00分~午後6時00分
法学部2号館 251講堂
アメリカのシェアリングエコノミー課税論議
~問われる「オンデマンド労働プラットフォーム」の所在

白鷗大学 名誉教授
 石村 耕治 氏
税法研究会 令和 元年11月23日(土) 午後3時00分~午後6時00分
法学部10号館 1011講堂
①「交際費判例の問題点と税法解釈」

日本大学法学部 教授
 黒川 功 氏
   
②「社会保障の財源は消費税以外にある」

税理士・不公平な税制をただす会研究事務局長     
 荒川 俊之 氏    
税法研究会 令和 元年10月19日(土) 午後3時00分~午後6時00分
法学部2号館 221講堂
①「日本財政の問題点」

静岡大学名誉教授
 安藤 実 氏
   
②「法人都民税の課税標準額(法人税額)の算定に対する更正処分の一考察」

税理士・米国公認会計士
 磯﨑 剛 氏    
税法研究会 令和 元年9月21日(土) 午後3時00分~午後6時00分
法学部10号館 1041講堂
①税理士法再検討-税理士法改正を見据えて-

日本大学法学部教授・税理士
 阿部 徳幸 氏
  
②修正申告後の更正の請求

立正大学法学部客員教授・税理士
 浦野 広明 氏 
税法研究会 令和元年7月20日(土) 午後3時00分~午後6時00分
法学部2号館 221講堂
①「所得税重加算税の取消審査請求-審査請求代理人の報告―」

税理士
 福重 利夫 氏

②「近時,韓国における納税者権利保護の実態」

日本大学法学部教授・税理士
 阿部 徳幸 氏
刑事法研究会 令和元年7月6日(土) 午後4時30分~午後6時
法学部本館 171講堂
参考人の虚偽供述と証拠隠滅等罪の成否
            
日本大学大学院 元教授
 加藤 康榮 氏
刑事法研究会 令和元年6月27日(木) 午後4時30分~午後6時00分
法学部本館 145講堂
性犯罪抑止のための新たな刑事政策的視点に基づく諸施策の提言  

日本大学法学部 助教
 西山 智之 氏
税法研究会 平成31年4月20日(土) 午後3時00分~午後6時00分
法学部2号館 221講堂
①「財産権」と「納税の義務」

税理士
 境 鎮治 氏

②「東日本大震災の復興補助金の課税問題」

立正大学法学部客員教授・税理士
 浦野 広明 氏
刑事法研究会 平成31年4月27日(土) 午後4時30分~午後6時00分
法学部本館 171講堂 
科刑上一罪の一考察
    
日本大学大学院 法学研究科 博士後期課程
 戸島 桃子 氏 
憲法・行政法研究会 平成31年2月12日(火) 午後4時20分~午後5時50分
法学部2号館 253B講堂
犯罪被害者と刑事手続
―日本国憲法及び英米法的見地からの一考察― 
       
九州国際大学法学部 教授 
 吉村 真性 氏
憲法・行政法研究会 平成31年2月8日(金) 午後5時30分~午後7時30分
法学部図書館 L401演習室
行政計画の策定手続に関する検討
         
日本大学法学部 助教 
 長谷川 福造 氏
労働法研究会 平成31年2月2日(土) 午後4時00分~午後5時30分
法学部5号館2階 会議室
韓国労働法の変遷と韓国版働き方改革の行方
     
韓国外国語大学校法科大学院 教授 
 李鋋 氏
刑事法研究会 平成31年1月26日(土) 午後4時30分~午後6時00分
法学部10館 1031講堂
<判例研究>最判平成30年3月19日刑集72巻1号1頁

「裁判員が参加する合議体で審理された事件について訴因変更を命じ又は積極的に促す義務がないとした事例」

弁護士
 立石 有作 氏 
税法研究会 平成30年12月15日(土) 午後3時00分~午後5時00分
法学部2号館 221講堂
AI税務の将来像を展望する
~国税庁「税務行政の将来像」(18年版)を素材に
     
白鷗大学 名誉教授 
 石村 耕治 氏
税法研究会 平成30年11月17日(土) 午後3時00分~午後6時00分
法学部2号館 221講堂
①「戦後日本の軍事化と財政問題」

静岡大学 名誉教授 
 安藤 実 氏
 
②「判例研究(仮題)比較対象企業の適格性と課税上の優遇措置-ホンダ移転価格税制事件・東京高判平成27年2月25日裁判所HP訟月61巻8 号1627頁-」

日本大学通信教育部 非常勤講師
 本村 大輔 氏
税法研究会 平成30年10月20日(土) 午後3時00分~午後6時00分
法学部2号館 221講堂
①財源試算30年間の報告

税理士,税制経営研究所副所長,不公正な税制をただす会事務局長 
 荒川 俊之 氏

②交際費判例の問題点と税法解釈
 
日本大学法学部 教授
 黒川 功 氏
刑事法研究会 平成30年10月27日(土) 午後4時30分~午後6時00分
法学部10館 1061講堂
自白と違法収集証拠排除法則

日本大学法学部 教授
 澤田 康広 氏
税法研究会 平成30年9月29日(土) 午後3時00分~午後6時00分
法学部2号館 221講堂
①「フランス人権宣言」と「アメリカ権利の章典」への「税法学」からの一考察

拓殖大学講師・税理士
 武石 鉄昭 氏
 
②「一般消費者から見た消費税」について

通所介護・居宅介護支援業代表取締役
 田村 輝夫 氏
税法研究会 平成30年7月21日(土) 午後3時00分~午後6時00分
法学部2号館 221講堂 
①租税回避行為と行為計算否認規定における不当性の判断基準

日本大学通信教育部 非常勤講師  
 本村 大輔 氏
 
②永年勤続記念品の課税問題

税理士
 福重 利夫 氏
刑事法研究会 平成30年7月19日(木) 午後6時00分~午後8時00分
法学部本館 152講堂
コンピュータ・データへの無権限アクセスと刑事罰

日本大学法学部 専任講師
 西貝 吉晃 氏 
刑事法研究会 平成30年6月21日(木) 午後6時00分~午後7時30分
法学部本館 161講堂
裁判員裁判の判決に対する上訴をめぐる憲法問題

日本大学 法学部 教授
 柳瀬 昇 氏 
憲法・行政法研究会 平成30年6月21日(木) 午後6時30分~午後8時00分
法学部本館 181講堂
行政計画に対する司法的統制の省察
―法律による行政の観点から― 

日本大学法学部 助教 
 長谷川 福造 氏
税法研究会 平成30年5月19日(土) 午後3時00分~午後6時00分
法学部2号館 221講堂
①地方公共団体首長の接待交際費を巡る問題点と行政監視機能の有用性

大東文化大学経営学部教授・経営学博士  
 髙沢 修一 氏
 
②老後の居住と租税負担を考える-百歳時代のヒトとイエと暮らし-

一級建築士,法政大学経営学博士,
NPO法人リバースモーゲージ推進機構理事長
 倉田 剛 氏 
刑事法研究会 平成30年5月24日(木) 午後6時00分~午後7時30分
法学部本館 161講堂
日本の刑事手続きの傾向と裁判所の役割の変容

日本大学 法学部 教授
 設楽 裕文 氏 
経営法学研究会 平成30年4月21日(土) 午後3時00分~午後6時00分
法学部2号館 221講堂
①相続法改正と税務

日本大学法学部教授,税理士  
 阿部 徳幸 氏
 
②考えてみよう日本の税制と社会保障
-『消費税を上げずに社会保障財源38兆円を生む税制』を題材に-

税理士,税制経営研究所副所長,不公正な税制をただす会事務局長
 荒川 俊之 氏  
憲法・行政法研究会開催 平成30年2月14日(水)
午後5時00分〜午後7時00分
法学部図書館L401演習室

<判例研究>福岡高判平成29年10月2日
(ウエストロー:2017WLJPCA10026002)
公務員に対する求償権行使における重過失要件の検討


日本大学法学部助教 
 長谷川 福造 氏

労働法研究会開催 平成30年2月5日(月)
午後1時00分〜午後3時00分
法学部5号館2階会議室

女性活躍推進法の理論的・学際的検討

①女性活躍推進法の理論的検討─フランス法との比較を踏まえて─

 

日本大学法学部教授 
 神尾真知子氏


②女性活躍推進法施行3年─公務員セクター及びドイツの事情─


日本大学法学部教授
 新谷 眞人 氏


③人材マネジメントからの検討


日本大学法学部特任教授
 谷田部 光一 氏

刑事法研究会開催 平成30年1月27日(土)
午後4時30分〜午後6時00分
法学部10館 1031講堂

少年法61条の法的性格


日本大学法学部准教授
 野村 和彦 氏

刑事法研究会 平成29年12月21日(木)
午後6時00分〜午後7時30分
法学部本館161講堂

<判例研究>
不正競争防止法2条6項にいう「営業秘密」の要件である秘密管理可能性が満たされるとされた事例─ベネッセ顧客情報流出事件(東京高判平成29年3月2日高集70巻1号10頁)─


日本大学法学部准教授 
 岡西 賢治 氏

経営法学研究会 平成29年12月16日(土)
午後3時00分〜午後4時30分
法学部2号館221講堂
税務調査報告記税理士 
 松田 周平 氏
刑事法研究会開催 平成29年11月30日(木)
午後6時00分〜午後7時30分
法学部2号館243講堂
過失建築設計・施工の一考察─コストコ事件の刑事責任の所在─

日本大学法学部講師
 船山 泰範 氏

構造一級建築士
 益子 拡 氏
憲法・行政法研究会 平成29年11月9日(木)
午後5時00分〜午後7時00分
法学部本館191講堂
<判例研究>
大阪高判平成27年10月13日
判時2296号30頁
学校施設の目的外使用に対する不許可処分に関する検討

日本大学法学部助教
 長谷川 福造 氏
経営法学研究会開催 平成29年10月21日(土)
午後4時30分〜午後6時00分
法学部2号館221講堂
国犯法の国税通則法編入にかかる諸問題

税理士,青山学院大学大学院講師
 岡田 俊明 氏
刑事法研究会開催 平成29年10月28日(土)
午後4時30分〜午後6時00分
法学部本館161講堂
他人の親族になりすまして行う詐欺の現金受取役を担った被告人と指示役の氏名不詳者との間の共犯関係(東京高裁平成27年6月11日第10刑事部判決[判時2312号135頁])

日本大学危機管理学部 准教授
 上野 幸彦 氏
経営法学研究会 平成29年9月16日(土)
午後3時00分〜午後6時00分
法学部2号館221講堂
①厳しさ増す加算税制度〜加算税制度の改正と疑問〜

税理士
 八代 司 氏

②不公平税制の是正による増収試算─福祉とぜいきん29号を題材として─

税理士,税制経営研究所副所長,不公平な税制をただす会事務局長
 荒川 俊之 氏
経営法学研究会開催 平成29年7月15日(土)
午後3時00分〜午後6時00分
法学部2号館221講堂
①憲法と課税権の限界─憲法30条の再評価を求めて─

日本大学法学部教授,税理士
 阿部 徳幸 氏

②共謀罪(テロ等準備罪)と税務専門職〜税理士も共謀罪を問われる時代のはじまり〜

白鴎大学法学部教授,日本租税理論学会理事長
 石村 耕治 氏
経営法学研究会 平成29年6月17日(土)
午後3時00分〜午後6時00分
法学部2号館221講堂
①国税徴収法に定める第二次納税義務の納付告知と国税通則法70条の類推適用の再検討

大東文化大学経営学部非常勤講師
 本村 大輔 氏

②「近代立憲主義」への「税法学」からの一考察

税理士
 武石 鉄昭 氏
刑事法研究会 平成29年5月25日(木)
午後6時30分〜午後8時00分
法学部本館161講堂
多機関連携による再犯防止

日本大学法学部教授
 尾田 清貴 氏
民事法研究会開催 平成29年5月17日(水)
午後6時00分〜午後7時30分
法学部本館161講堂
預金制度の変革と預金契約の当事者確定
─現在までに生じた利害関係の変容を通じた検討─

日本大学法学部助教
 田中 夏樹 氏
経営法学研究会開催 平成29年5月20日(土)
午後3時00分〜午後6時00分
法学部2号館221講堂
①国債の累積と税制

静岡大学名誉教授
 安藤 実 氏

②大宇造船海洋(韓国大手造船会社)の財務諸表分析と血税支援の問題点

大東文化大学経営学部教授,経営学博士
 髙沢 修一 氏
憲法・行政法研究会開催 平成29年4月19日(水)
午後6時00分〜午後8時00分
法学部図書館L502講堂
判例研究:海老名駅自由通路フラッシュモブ訴訟(横浜地判平成29年3月8日判例集未登載)

日本大学法学部教授
 柳瀬 昇 氏
経営法学研究会開催 平成29年4月15日(土)
午後3時00分〜午後6時00分
法学部2号館221講堂
①消費税(輸出還付金)を貰い続ける巨大企業

元静岡大学人文学部法学科教授,税理士
 湖東 京至 氏

②住宅資産のサスティナビリティと税制

一級建築士,NPO法人リバースモーゲージ推進機構理事長
 倉田 剛 氏

政経研究所

政経研究所共同研究研究会
グローバルヘルス・ガバナンスの制度改革の展望(仮)
山梨大学大学院総合研究部准教授
小松 志朗 氏

スウェーデンのCOVID-19対策の「独自路線」の構造
— 集団免疫、行政の独立性、西側軍事協力とNATO加盟申請(仮)
立教大学法学部兼任講師
清水 謙 氏
政経研究所共同研究研究会 令和6年2月20日(火) 午後2:00~午後4:00
Zoom方式による開催
持続可能な開発へ向けた民主的選挙の制度化の課題

文教大学国際学部教授
杉浦功一 氏
政経研究所政治研究会 令和6年1月25日(木) 午後4時30分~午後6時00分
法学部2号館273A講堂
日本政治の諸問題

慶應義塾大学教授
 河野 武司 氏
政経研究所公共政策研究会 令和6年度1月25日(木)午後4時00分~午後6時00分 
法学部2号館221講堂
「障害者政策の国際比較と日本の遅れ-生活保障の基準と理念の違い」


日本大学法学部公共政策学科准教授
 山村 りつ 氏
政経研究所政治研究会 令和5年10月26日(木) 午後5時00分~午後6時30分
Zoom方式による開催
ロシアによるウクライナ侵攻から読み解く政治体制の
「個人化」と国際秩序

愛知学院大学文学部英語英米文化学科講師

  大澤  傑 氏
政経研究所政治研究会 令和5年10月12日(木) 午後4時20分 午後5時50分
法学部2号館273A講堂
公職選挙法に対する有権者の理解

拓殖大学政経学部 准教授
 岡田 陽介 氏
政経研究所経済研究会 令和5年9月28日(木) 午後4時00分~5時30分
法学部2号館243講堂
The Effects of Public-Sector Wages
 :A Local Labor Market Approach

千葉大学社会科学研究院講師
 後藤 剛志 氏
 
政治研究会 令和5年5月18日(木) 午後4時20分~5時50分
法学部2号館 273A講堂
ガバナンス・ネットワークの機能不全に関する研究

日本大学法学部助教 
 福森憲一郎 氏
政経研究所共同研究研究会 令和5年2月20日(月) 午後12時30 午後3時30分
Zoom方式による開催
「表の中立と裏の同盟
-冷戦期におけるスウェーデンの西側軍事協力から
ウクライナ侵攻とNATO加盟申請までを考える(仮題)」

立教大学法学部兼任講師
清水  謙 氏



「コロナ危機とスウェーデン政治(仮題)」

在スウェーデン日本国大使館専門調査員
鈴木 悠史 氏
政経研究所共同研究研究会 令和5年2月17日(金) 午後4時00分 午後6時00分
Zoom方式による開催
ブラジルをめぐる地域大国のワクチン外交と思惑
 -アメリカ・中国・ロシア・インド(仮題)

東京外国語大学
世界言語社会教育センター専任講師

 舛方 周一郎 氏
政経研究所共同研究研究会 令和5年1月30日(月) 午後1時00分 午後3時00分
Zoom方式による開催
COVID-19流行下におけるトルコ政治の変容とエルドアン政権の今後

北海学園大学法学部教授
 岩坂 将充 氏
政治研究会 令和4年11月4日(金) 午後4時00分~午後6時00分
Zoom方式による開催
カンボジアにおける権威主義体制の持続と集団的権力継承(仮)

新潟国際情報大学国際学部准教授
 山田 裕史 氏
政治研究会 令和4年11月29日(火)午後4時00分~6時00分
Zoom方式による開催
混迷深めるアジアの民主主義と官民協力の必要性(仮)

一橋大学大学院法学研究科
国際・公共政策大学院教授
副学長補佐(国際交流担当)

  市原 麻衣子 氏
政経研究所政治研究会 令和4年11月29日(火) 午後 4時00分 午後 5時30分
Zoom方式による開催
混迷深めるアジアの民主主義と官民協力の必要性(仮)

一橋大学大学院法学研究科
国際・公共政策大学院教
副学長補佐(国際交流担当)

市原麻衣子 氏
公共政策研究会 令和4年10月27日(木)
午後 4時00分 ~午後 5時30分
Zoom会議
政府委員と政府参考人 
-国会審議活性化法施行後20年の現状と課題

本学部教授 上村 進 氏



研究会当日は次のZoomミーティング情報からご参加ください。

Zoomミーティングに参加する
https://nihon-u-ac-jp.zoom.us/j/82458448268?pwd=eXplQzhNZVdtaU9sK25YU2lMRlRiUT09

ミーティングID: 824 5844 8268
パスコード: 528202
政治研究会 令和4年11月25日(金)
午後4時00分~午後5時30分
Zoom会議
「冷戦」の再来か? 
-自由民主主義と権威主義をめぐって

駒澤大学法学部政治学科 教授山崎 望 氏
政治研究会 令和4年10月15日(土)
午後 4時00分 ~午後 5時30分
Zoom会議
政治家と「声」

拓殖大学政経学部 准教授岡田陽介 氏
政経研究所共同研究研究会 令和4年12月13日(火) 午後 1時00分~午後 2時30分
Zoom方式による開催
Growth or Virus?Anti-Virus Policy,Fiscal Stimulus,and Democratic Advantages in the Pandemic

東北大学大学院情報科学研究科 准教授東島雅昌 氏
高知県立大学文化学部 准教授 清水直樹 氏
Election Timing and Autocrats’Response to the COVID-19 Pandemic

高知工科大学経済・マネジメント学群 准教授矢内勇生 氏
東洋大学法学部法律学科 准教授 鷲田任邦 氏
政経研究所共同研究研究会 令和4年11月17日(木) 午後 4時00分~午後 5時30分
Zoom方式による開催
党派性およびイデオロギーとワクチン接種:サーベイ実験を用いたメカニズムの解明

金沢大学人間社会研究域法学系 講師横山智哉 氏
政経研究所共同研究研究会 令和4年10月11日(火) 午後 3時00分~午後 4時30分
Zoom方式による開催
コロナ対応の比較政治社会学:「統制」と「自粛」のあいだで

千葉大学大学院社会科学研究院 教授水島治郎 氏

政経研究所共同研究研究会 令和4年3月11日(金)午後2時00分~午後5時00分
Zoomによるオンライン開催

・コロナ禍のドイツ:危機管理における政治的リーダーシップ

 東北大学大学院法学研究科 教授
 西岡 晋 氏

・ブラジル―コロナ危機の構図と世界経済の政治的トリレンマ(仮)

 東京外国語大学世界言語社会教育研究センター 講師
 舛方 周一郎 氏

政治研究会 令和4年2月22日(火)午後1時00分~午後2時30分
Zoomによるオンライン開催

国際政治のゲーミング

 

 立命館大学・教授
 宮脇 昇 氏

 

公共政策研究会 令和4年2月17日(木)午後4時00分~午後6時00分
Zoomによるオンライン開催

イギリスの政策実施機関における業績目標の実証分析
―執行エージェンシーの業態と目標設定の傾向―

 

日本大学法学部公共政策学科 専任講師
小田 勇樹 氏

政経研究所共同研究研究会 令和4年1月17日(月)午後3時00分~午後6時00分
Zoomによるオンライン開催

①コロナ危機における「日本的例外」

同志社大学政策学部 教授
吉田 徹 氏

 

②コロナ危機における統治と自治と共治(仮)

北海道大学公共政策大学院/法学部 准教授
村上 裕一 氏

政経研究所共同研究研究会 令和3年12月14日(火)午後4時00分~午後6時00分
Zoomによるオンライン開催

南アフリカのCovid-19対応とその限界:HIV/エイズや貧困問題への取り組みの経験は活かせたか

 

日本貿易振興機構アジア経済研究所
地域研究センター・アフリカ研究グループ長
牧野 久美子 氏

政経研究所共同研究研究会 令和3年12月3日(金)午後3時00分~午後5時00分
Zoomによるオンライン開催

Covid-19からの復興過程におけるイタリア政治の変容:「経営者たる国家」の復活?

 

共立女子大学国際学部 教授

八十田 博人 氏

政経研究所共同研究研究会 令和3年10月18日(月)午後0時00分~午後2時00分
Zoomによるオンライン開催

主権者教育と熟議―理論と実際(仮)

 

青山学院大学法学部 教授
松田 憲忠 氏

政経研究所共同研究研究会 令和3年10月4日(月)午後5時00分~午後7時00分
Zoomによるオンライン開催

COVID-19パンデミックと地方自治:民意でよみとく社会の変化

 

同志社大学政策学部 教授
野田 遊 氏

政治研究会 令和3年9月30日(木)午後5時00分~午後6時30分
Zoomによるオンライン開催

「競争を否定する選挙法:戦後日本における選挙運動規制の形成過程に関する研究」

 

日本大学法学部 助教
安野 修右 氏

政治研究会 令和3年9月27日(月)午後5時30分~午後7時00分
Zoomによるオンライン開催

「安全保障研究の今日的意義」

 

聖心女子大学 教授
坪内 淳 氏

政治研究会 令和3年9月16日(木)午後6時00分~午後7時30分
Zoomによるオンライン開催

「政党システムにおける政党間カルテルの形成と存続に関する研究」

 

日本大学法学部 助教
浅井 直哉 氏

政経研究所共同研究研究会 令和3年8月23日(月)午後3時00分~午後5時00分
Zoomによるオンライン開催

Covid-19により修正を迫られるモディ政権のグローバル大国化戦略(仮題)

 

防衛研究所理論研究部長
伊豆山 真理 氏

政経研究所共同研究研究会 令和3年8月20日(金)午後1時00分~午後3時00分
Zoomによるオンライン開催

ポスト・グローバル化時代のWHO・IHR体制:往来制限は新型コロナ対策として正しいのか

 

山梨大学生命環境学部 准教授
小松 志朗 氏

政治研究会 令和3年7月1日(木)午後5時00分~午後6時30分
Zoomによるオンライン開催

グローバル化、国家の強化、権威主義化の関係の考察(仮)

 

和洋女子大学 国際学部 教授
杉浦 功一 氏

政治研究会 令和3年5月21日(金)午後5時00分~午後6時30分
Zoomによるオンライン開催

インターネットをめぐる環境変化が民主主義に与える影響
—「民主主義の後退」との関係を中心に—

 

清泉女子大学 教授
山本 達也 氏

政経研究所共同研究研究会 令和3年3月9日(火)午後1時00分~午後5時00分
Zoomによるオンライン開催

・オランダにおける完全比例代表制

千葉大学社会科学研究院 教授
水島 治郎 氏

 

・党派的分断と選挙不正認識

東洋大学法学部 准教授
鷲田 任邦 氏

政経研究所共同研究研究会 令和3年3月9日(火)午前10時00分~午後12時00分
Zoomによるオンライン開催

有権者は政党の政策位置をなぜ,どの程度知っているのか?(仮)

 

明治学院大学法学部 専任講師
久保 浩樹 氏

政経研究所共同研究研究会 令和3年3月2日(火)午後1時00分~午後3時00分
Zoomによるオンライン開催

何が政党システム変容をもたらすのか:1990年代以降の日本を題材に

 

北海学園大学法学部 教授
山本 健太郎 氏

政経研究所共同研究研究会 令和3年2月16日(火)午後2時00分~午後7時00分
Zoomによるオンライン開催

・議会制民主主義の揺らぎ

日本大学法学部 教授
岩崎 正洋 氏

 

・フランス政党制の変遷の中でのマクロン現象

茨城大学 理事,副学長
佐川 泰弘 氏

 

・失敗の10年

明治学院大学 講師
ショーン・ヴィンセント 氏

 

・西欧における政治とメディアの関係構築:議会制民主主義の問題として捉えなおす試み

神戸大学大学院国際文化学研究科 講師
新川 匠郎 氏

 

・「遅れてきた民主主義」の動揺

関西学院大学法学部 教授
武藤 祥 氏

 

・民主主義の後退と政治の「大統領制化」の射程:トルコの事例から

北海学園大学法学部 准教授
岩坂 将充 氏

政治研究会 令和3年2月12日(金)午後4時00分~午後7時00分 ※日程変更(1/30)
Zoomによるオンライン開催

・政党システムの共謀的側面に関する研究

 

日本大学法学部 助教
浅井 直哉 氏

 

・競争を否定する選挙法──戦後日本における選挙運動規制の形成と展開──

 

日本大学法学部 助教
安野 修右 氏

政治研究会 令和2年12月10日(木)午後4時20分~午後5時50分
Zoomによるオンライン開催

「アダム・スミスと『帝国』」

 

日本大学法学部 非常勤講師
佐藤 高尚 氏

政治研究会 令和2年11月12日(木)午後4時20分~午後5時50分
Zoomによるオンライン開催

ハンガリー・フィデスとヨーロッパ人民党──共依存の政治力学──

 

日本大学法学部 教授
山本 直 氏

政治研究会 令和2年10月29日(木)午後4時20分~午後5時50分
Zoomによるオンライン開催

Detaining Civilians in the Community:Rebel Service Provision and Internal (Non-)Displacement in the Former FATA, Pakistan

 

日本大学法学部 准教授
窪田 悠一 氏

公共政策研究会 令和2年2月21日(金) 午後6時30分~午後8時30分
法 学 部 2号館  264講堂 
「産官学のベストプラクティスを考える」 

 国分寺市 副市長
 内藤 達也 氏
経済研究会 令和2年2月10日(月) 午後5時30分~午後6時30分
法 学 部 11号館 2階会議室
東京・特別区の地域社会運営は如何に可能か ―ローカル・ガバナンスとソーシャル・キャピタルの視点から―
 
筑波大学大学院
戸川 和成 氏
経済研究会 令和元年11月21日(木) 午後5時00分~午後6時00分
法 学 部 11号館 2階会議室
Determinants of Structual Adjustment and Employment Use in Japan
:Firm Characteristics,Offshoring and Industrial Robotics

 日本大学法学部 助教
 羽田 翔 氏
政経研究所共同研究会 令和元年8月6日(火) 午後1時00分~午後3時00分
法 学 部 11 号 館2階 会議室
既成政党の復元かポピュリスト政党への幻滅か
‐2019年スペイン総選挙をめぐって(仮)

     関西学院大学法学部 教授
武藤 祥 氏
政経研究所共同研究会 令和元年7月31日(水) 午後3時00分~午後7時00分
法 学 部 11 号 館 2階 会議室
① 電力システムの分散化に果たす地方自治体の役割に関する考察
 -サステナビリティ・トランジション論から示唆を得つつ
     富山大学経済学部 教授
  青木 一益 氏

② 市民による評価と業績情報
     同志社大学政策学部 教授
         野田  遊 氏
政治研究会 令和元年6月6日(金) 午後4時20分~午後5時50分
法 学 部 11号館 会議室
日本における政党助成制度の逆進性:政党交付金は新党の組織化を促進するのか
      
日本大学法学部 助教
浅井 直哉 氏
政経研究所共同研究 平成31年3月8日(金) 午後6時00分~午後8時00分
法 学 部 11号館 会議室
フランス・マクロン政権はなぜ岐路に立たされたのか

 茨城大学副学長・人文社会科学部教授
 佐川 泰弘 氏
政経研究所共同研究 平成31年2月15日(金) 午後3時00分~午後5時00分
法 学 部 11号館 会議室
質的比較分析(QCA)を通じた政治空白の分析可能性:2017年西ヨーロッパ
の選挙・リヒテンシュタインの事例に注目して
  
上智大学外国語学部特別研究員
 新川 匠郎 氏
政経研究所共同研究 平成31年1月30日(水) 午後3時00分~午後5時00分
法 学 部 11号館 会議室
・スウェーデンにおける政治空白
 -2018年選挙にみる「スウェーデン民主党」の躍進の分析
   
 立教大学法学部政治学科兼任講師
 清水  謙 氏
政経研究所共同研究 平成31年1月25日(金) 午後1時30分~午後5時00分
法 学 部 11号館 会議室
・ポストグローバル時代の権威主義?  権威主義体制か権威主義的状況か
   
  関西学院大学法学部教授
  武藤  祥 氏


・権威主義体制における憲法改正の比較研究-旧ソ連諸国の事例から
   
  中京大学国際教養学部准教授
  溝口 修平 氏
政経研究所共同研究 平成31年1月23日(水) 午後2時00分~午後5時30分
法 学 部 11号館 会議室
・石傾化するトルコ政治-2015年以降の 公正発展党と民族主義者行動党の
動向を中心に 
   
 日本貿易振興機構アジア経済研究所研究員
 今井 宏平 氏

・変容するトルコ政治?-エルドアン体制のもとでの「民主化」と「権威主  義化」
   
 同志社大学高等研究教育機構准教授
 岩坂 将充 氏
公共政策研究会 平成31年1月10日(木) 午後4時20分~午後6時00分
法 学 部 本館 146講堂
「アイルランド共和国政府の広報機関に関する一考察」
                       
日本大学法学部 准教授
岩井 義和 氏
政治研究会 平成30年11月29日(木) 午後4時20分~午後5時50分
法 学 部 10号館 1063講堂
ケアの倫理と近現代のデモクラシー理論

日本大学 法学部 准教授
杉本 竜也 氏
政治研究会 平成30年8月2日(木) 午後5時00分~午後6時30分
法 学 部 11号館 会議室
議院内閣制とデモクラシー

成蹊大学 法学部 教授
高安 健将 氏
政治研究会 平成30年7月19日(木) 午後5時00分~午後6時30分
法 学 部 11号館 会議室
脱植民地期アジアにおける体制変動と正統性

慶應義塾大学 法学部 教授
粕谷 祐子 氏
経済研究会 平成30年6月28日(木) 午後4時30分~午後6時00分
法 学 部 11号館 会議室
迷惑施設は本当に迷惑か
      
日本大学法学部 非常勤講師
  斎藤 英明 氏
政治研究会 平成30年6月14日(木) 午後4時20分~午後5時50分
法 学 部 11号館 会議室
ポピュリズムの映し出す現代政治

千葉大学大学院社会科学研究院 教授
水島 治郎 氏
政治研究会 平成30年5月24日(木) 午後4時20分~午後5時50分
法 学 部 2号館 252B講堂
The Evolving US-Japan-China Triangle Implication for Regional Security
      
ジョージ・ワシントン大学 准教授
マイク・モチヅキ 氏
経済研究会 平成30年3月23日(金)
午後4時00分〜午後5時00分
法学部11号館会議室

主観的厚生の経済分析
─高齢者の幸福度に関する実証分析─

日本大学法学部助教 立福家徳氏

公共政策研究会 平成30年3月23日(金)
午後5時30分〜午後7時00分
法学部2号館222講堂

Eラーニングを用いた情報倫理教育教材の開発と問題点(仮)

武蔵野学院大学准教授 木川 裕氏

政治研究会 平成30年1月12日(金)
午後4時00分〜午後6時00分
法学部11号館会議室

政党組織の国際比較

英国サセックス大学教授 ポール・ウェブ氏

政治研究会開催 平成29年12月21日(木)
午後4時20分〜午後5時50分
法学部11号館会議室

ヨーロッパの「リベラル・デモクラシー」における政党政治
─個人主義と政党デモクラシーは両立するか?─

津田塾大学学芸学部国際関係学科教授 網谷龍介氏

政治研究会開催 平成29年12月7日(木)
午後4時20分〜午後5時50分
法学部11号館会議室

ハンガリーのEU地域協力戦略

日本大学法学部教授 柑本英雄氏

公共政策研究会開催 平成29年11月16日(木)
午後5時00分〜午後7時00分
法学部11号館2階会議室

自治体の廃棄物政策に係る研究の動向と課題
─行政学の視点から─

日本大学法学部助教 鈴木隆志氏

政治研究会開催 平成29年10月19日(木)
午後3時00分〜午後5時00分
法学部本館192講堂

イギリス労働党のヨーロッパ統合に対する態度変容

日本大学法学部助教 三澤真明氏

政治研究会開催 平成29年6月29日(木)
午後4時20分〜午後5時50分
法学部11号館2階会議室

「封建」と「文明」
19世紀日本政治思想史・再考

東京大学法学部教授 苅部 直氏

政治研究会開催 平成29年6月8日(木)
午後4時20分〜午後5時50分
法学部11号館2階会議室

世界の民主主義の「危機」における民主化支援の擁護の現状

和洋女子大学人文学群国際学類准教授 杉浦功一氏

政治研究会開催 平成29年5月25日(木)
午後4時20分〜午後5時50分
法学部5号館542講堂

現代アメリカ都市政治研究をめぐる動向について

日本大学法学部助教 鈴木隆志氏

比較法研究所

比較法研究所_国際関係法研究会 令和6年1月26日(金) 午後 4時00分~午後 6時00分
法学部2号館 282A講堂
海面上昇による海洋地形の法的地位の変化についての予備的検討―議論枠組みの構築を目指して―

日本大学大学院法学研究科公法学専攻博士後期課程
 大辻 航暉 氏
比較法研究所_国際関係法研究会 令和5年6月1日(木) 午後 4時30分 ~午後 6時30分
法学部10号館 1063講堂
台湾における民事裁判実務のIT化の現状と課題

台湾高雄地方裁判所判事
 饒 志民 氏
国際関係法研究会 令和5年4月20日(木)午後4時30分~午後7時30分
法学部10号館 1041講堂

犯罪人引渡の相反する目的(The Conflicting Purposes of Extradition)

ロバート・ゴードン大学 准教授(Reader, Robert Gordon University)
ポール・アーネル(Paul Arnell) 氏

ドイツ法(公法)研究会 令和5年3月20日(月)15時00分~18時00分
法学部10号館 1041講堂

情報自己決定権の現状と課題

フライブルク大学 法学部 教授 ヨハネス・マージング 氏

英米法(公法)研究会 平成29年10月18日(水)
午後6時00分〜午後7時30分
法学部本館161講堂

公的補助金制度からの宗教団体の排除と信教の自由
─Trinity Lutheran Church v. Comer, 137 S.Ct.2012 (2017)─

日本大法学部教授 高畑英一郎氏

英米法(私法)研究会開催 平成29年2月24日(金)
午後4時00分〜午後6時00分
法学部本館152講堂

EUにおける電子消費者契約紛争の国際裁判管轄について

日本大学法学部教授 中村 進氏

新聞学研究所

新聞学研究会 令和6年1月18日(木)18時30分~20時00分
Zoomによるオンライン開催

生成AIがメディアに与えるインパクト

桜美林大学 リベラルアーツ学群 教授
平 和博 氏

※zoomによるオンライン開催となりますので,参加を希望される方は,開催日の2日前までに以下のURLからお申し込みください。
【参加申し込みフォームURL】
https://forms.gle/uNz3AmeQGVG9jhHK6

 
新聞学研究会 令和5年12月14日(木)18時30分~20時00分
Zoomによるオンライン開催

(12/6)諸般の事情により,本研究会は開催中止となりました。

限定効果論の新展開としての最小効果:リスク態度に基づく受け手の選択的接触(利用)と政治的・社会的行動への影響

日本大学法学部新聞学研究所 研究員
山田 尚武 氏

新聞学研究会 令和5年11月30日(木)18時30分~20時00分
Zoomによるオンライン開催

SNSにおける発言しないユーザーの影響力

武蔵野大学 経営学部 経営学科 専任講師
松井 彩子 氏
※zoomによるオンライン開催となりますので,参加を希望される方は,開催日の2日前までに以下のURLからお申し込みください。
【参加申し込みフォームURL】

新聞学研究会 令和5年2月9日(木)17時00分~18時30分
Zoomによるオンライン開催

ホームドラマの社会空間―『金妻』などを事例に

流通経済大学社会学部 准教授
西田 善行 氏

※zoomによるオンライン開催となりますので,参加を希望される方は,開催日の2日前までに以下のURLからお申し込みください。
【参加申し込みフォームURL】

 
新聞学研究会 令和4年12月15日(木)午後6時00分~午後7時30分
Zoomによるオンライン開催

限定効果論の新展開 リスク態度に基づく選択的メディア接触と最小効果

日本大学法学部新聞学研究所研究員
山田 尚武 氏

※zoomによるオンライン開催となりますので,参加を希望される方は,開催日の2日前までに以下のURLからお申し込みください。
【参加申し込みフォームURL】

新聞学研究会 令和4年12月9日(金)午後6時00分~午後7時30分
Zoomによるオンライン開催

ネット炎上の構造と変遷

帝京大学文学部社会学科 准教授
吉野 ヒロ子 氏

※zoomによるオンライン開催となりますので,参加を希望される方は,開催日の2日前までに以下のURLからお申し込みください。
【参加申し込みフォームURL】

新聞学研究会 令和3年12月16日(木)午後6時00分~午後7時30分
Zoomによるオンライン開催

#Me Too 〜メディアで働く私たちが「白書」を出した理由

 

東京新聞・論説委員/メディアで働く女性ネットワーク・世話人
佐藤 直子 氏

 

※zoomによるオンライン開催となりますので,参加を希望される方は,開催日の2日前までに以下のURLからお申し込みください。
【参加申し込みフォームURL】

新聞学研究会 令和3年12月2日(木)18時00分~19時30分
Zoomによるオンライン開催

人々のリスク回避的な態度とメディア接触がもたらすCOVID-19感染予防の意思決定
~COVID-19と政治意識に関するアンケート調査データ分析~

 

日本大学法学部新聞学研究所研究員
山田 尚武 氏

 

※zoomによるオンライン開催となりますので,参加を希望される方は,開催日の2日前までに以下のURLからお申し込みください。
【参加申し込みフォームURL】

新聞学研究会 令和3年11月25日(木)午後6時00分~午後7時30分
Zoomによるオンライン開催

「アイドル」を学術的に研究するとは

 

帝京大学文学部社会学科・講師
田島 悠来 氏

 

※zoomによるオンライン開催となりますので,参加を希望される方は,開催日の2日前までに以下のURLからお申し込みください。
【参加申し込みフォームURL】

新聞学研究会 令和3年10月21日(木)午後6時30分~午後8時00分
Zoomによるオンライン開催

アフガニスタン情勢にみるイスラム報道の問題点

 

同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科・教授
内藤 正典 氏

 

※zoomによるオンライン開催となりますので,参加を希望される方は,開催日の2日前までに以下のURLからお申し込みください。
【参加申し込みフォームURL】

新聞学研究会 令和3年1月21日(木)午後5時00分~午後6時30分
Zoomによるオンライン開催

震災テレビアーカイブでみる映像イメージの構築

 

法政大学 講師
加藤 徹郎 氏


※zoomによるオンライン開催となりますので、参加を希望される方は、開催日の2日前(1月19日)までに以下のURLからお申し込みください。
【参加申込フォーム】

新聞学研究会 令和2年12月10日(木)午後5時00分~午後6時30分
Zoomによるオンライン開催

ジャーナリズムと社会問題の構築

 

日本大学法学部新聞学科 准教授
山口 仁 氏

 

※zoomによるオンライン開催となりますので,参加を希望される方は,開催日の2日前(12月8日)までに以下のURLからお申し込みください。
【参加申込フォーム】

新聞学研究会 令和2年10月29日(木)午後5時00分~午後6時30分
Zoomによるオンライン開催

戦後ジャーナリズム研究における「客観報道」

 

日本大学法学部新聞学科 准教授
中 正樹 氏

 

※zoomによるオンライン開催となりますので,参加を希望される方は,開催日の3日前(10月26日)までに以下のURLからお申し込みください。

【参加申込フォーム】
新聞学研究会 令和元年12月19日(木) 午後6時30分~午後8時00分
法 学 部  本 館  142講堂
メディアとジェンダー           

大妻女子大学 准教授
田中 東子 氏
新聞学研究会 令和元年12月12日(木) 午後6時30分~午後8時00分
法 学 部  本 館  142講堂
東日本大震災の社会的影響:原子力事故の風評被害           

 東京大学 准教授
 関谷 直也 氏
新聞学研究会 令和元年11月21日(木) 午後6時30分~午後8時00分
法 学 部  本 館  142講堂
安倍政権にみる政治コミュニケーションの変容
            
 駒澤大学法学部 准教授
 逢坂 巌 氏
新聞学研究会 令和元年6月6日(木) 午後6時00分~午後7時30分
法 学 部  本 館  191講堂
中国人駐在記者の日本観と日本報道に関する考察

日本大学法学部 助教
張 新慧 氏
新聞学研究会 令和元年5月30日(木) 午後6時00分~午後7時30分
法 学 部  本 館  191講堂
インターネットを通じたコンテンツの模倣・生成とインターネットミーム

日本大学法学部 専任講師
平井 智尚 氏
新聞学研究会 平成30年6月28日(木) 午後6時15分~午後7時45分
法 学 部  本 館  181講堂
ポピュリズム政治の報道における「世論」に関する一考察

日本大学法学部 助教
三谷 文栄 氏 
新聞学研究会開催 平成30年1月24日(水)
午後4時30分〜午後6時00分
法学部2号館252A講堂

聞き取りで綴る新聞学科の70年②
上智大学から見る「新聞学科」の歴史

上智大学名誉教授 春原昭彦氏

国際知的財産研究所

知的財産研究会 令和6年1月24日(水)18時30分~20時00分
Zoomによるオンライン開催

特許権に基づく差止請求権の行使と権利の濫用

著作権法学会理事,産業構造審議会知的財産分科会 審査品質管理小委員会委員,
弁護士法人北浜法律事務所 弁護士

大須賀 滋 氏

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
申込フォーム:https://forms.gle/Q3RaX7Gs7qmrsRKL9
知的財産研究会 令和5年12月13日(水)18時30分~20時00分
Zoomによるオンライン開催

・欧州商標権侵害における商標としての使用と商標機能に関する一考察(仮題)
校友,日本大学法学部国際知的財産研究所 研究員
尹 復興 氏

・生成AIによる著作権侵害の一考察
日本大学大学院法学研究科私法学専攻博士後期課程
呉 楠 氏

・「AI」に関わる発明の特許性について
日本大学法学部国際知的財産研究所 研究員
菅野 政孝 氏

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
 
知的財産研究会 令和5年11月15日(水)18時30分~20時00分
10号館1073講堂(対面及びZoomによるライブ配信)

Hondaの知的財産活動

  本田技研工業株式会社 コーポレート戦略本部
  知的財産・法務統括部 法務部 コーポレート法務課 課長
  姫野 剛二 氏

※学外からオンラインによる参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和5年9月27日(水)18時30分~20時00分
Zoomによるオンライン開催

①韓国特許庁における技術特別司法警察の運営について(日本語)

  韓国特許庁審査官
  東京大学先端科学技術研究センター協力研究員
  朴 宣河 氏

②中国における知的財産行政保護ルートの応用について(中国語・日本語同時通訳)

  中国・北京東衛(成都)弁護士事務所(高級パートナー)弁護士
  唐 盼 氏

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和5年7月19日(水)18時30分~20時00分
Zoomによるオンライン開催

著作物の類似判断に関する試論―認知心理学の知見を足掛かりにして―

  弁護士・金沢工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科
  イノベーションマネジメント専攻 教授
  市村 直也 氏

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
 
知的財産研究会 令和5年6月21日(水)18時30分~20時00分
Zoomによるオンライン開催

スタートアップにおける知財の課題と特許庁のスタートアップ支援施策

  特許庁総務部企画調査課スタートアップ支援班長
  芝沼 隆太 氏

スタートアップ実務から見る知財戦略の重要性
  株式会社スルミ 代表取締役CEO
  石塚 つばさ 氏

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和5年1月11日(水)18時30分~20時00分
Zoomによるオンライン開催

国境を越えたサービスの提供と特許侵害~属地主義との理論的整合(ドワンゴ事件・第三者意見の提出)

  長沢特許事務所,東京丸の内法律事務所 弁護士・弁理士
  長沢 幸男 氏

  長沢特許事務所,東京丸の内法律事務所 弁護士・弁理士
  笹本 摂 氏

  長沢特許事務所,東京丸の内法律事務所 弁理士
  佐藤 武史 氏

  長沢特許事務所,東京丸の内法律事務所 弁理士
  今 智司 氏

 

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和4年12月14日(水)18時30分~20時00分
Zoomによるオンライン開催

・中国におけるAI生成物の著作物性及び権利帰属について—テンセントDreamwriter事件から—

日本大学法学部国際知的財産研究所 研究員/日本大学大学院法学研究科私法学専攻博士後期課程
李 瑜 氏

・欧州商標法9条2項(c)における名声の不正利用による商標の機能保護に関する一考察

校友,日本大学法学部国際知的財産研究所 研究員
尹 復興 氏

・先行特許調査とAIの適用事例

日本大学法学部国際知的財産研究所 研究員
菅野 政孝 氏

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォーム
から氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和4年11月9日(水)午後6時30分~午後8時00分
Zoomによるオンライン開催

eスポーツと知的財産権について


西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士 ニューヨーク州弁護士
経済産業省 eスポーツを活性化させるための方策に関する検討会 委員
高木 智宏 氏

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和4年10月5日(水)午後6時30分~午後8時00分
Zoomによるオンライン開催

新型コロナウイルス抗体を活用したオープンイノベーションの試み


福島県立医科大学 教授
高木 基樹 氏

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和4年6月22日(水)午後6時30分~午後8時00分
Zoomによるオンライン開催

オープンイノベーションと知的財産


トヨタ自動車株式会社 先進技術カンパニー
バリューチェーンサービス・技術開発 グループ長
(前知的財産部 IP戦略G・主幹)
遠藤 雅人 氏

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和4年1月21日(金)午後2時40分~午後4時10分
Zoomによるオンライン開催

特許調査における自然言語処理の活用について

 

日本大学法学部国際知的財産研究所研究員
菅野 政孝 氏

 

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和3年12月15日(水)午後6時30分~午後8時00分
Zoomによるオンライン開催

「台湾商標法における商標権の効力範囲に関する考察―登録著名商標の保護について―」

 

日本大学法学部国際知的財産研究所研究員,校友
尹 復興 氏

 

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和3年11月10日(水)午後6時00分~午後8時00分
Zoomによるオンライン開催

中国における知的財産仲裁に関する実務的な考察(中国語・同時通訳)

 

中国・酒泉仲裁委員会/敦煌国際仲裁院 事務局長
徐 斌 氏

 

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和3年10月6日(水)午後6時30分~午後8時00分
Zoomによるオンライン開催

音楽著作権管理とAI創作物

 

一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)・弁護士
江頭 あがさ 氏

 

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和3年7月14日(水)午後6時30分~午後8時00分
Zoomによるオンライン開催

イノベーションに資する知的財産,グローバルな市場を拓く

 

世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所長
澤井 智毅 氏

 

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォーム
から氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和3年6月23日(水)午後6時30分~午後8時00分
Zoomによるオンライン開催

化学分野における特許出願戦略とAIの活用

 

太陽インキ製造株式会社 技術開発部 基盤技術開発課
基盤技術チームリーダー・弁理士
荒井 康昭 氏

 

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和3年1月18日(月)午後6時30分~午後8時00分
Zoomによるオンライン開催

「先行特許検索の容易化に関する一考察」

 

国際知的財産研究所 研究員
菅野 政孝 氏

 

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和2年12月16日(水)午後6時30分~午後8時00分
Zoomによるオンライン開催

「キヤノンの知財戦略と現場の実務」

 

キヤノン株式会社 知的財産法務本部本部長室 統括管理課
渡辺 崇仁 氏

 

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和2年11月18日(水)午後6時30分~午後8時00分
Zoomによるオンライン開催

「デザイン成果と知的財産権の関係」

 

ソニー株式会社 クリエイティブセンター・企画推進グループ
増田 光吉 氏

 

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和2年9月30日(水)午後6時30分~午後8時00分
Zoomによるオンライン開催

「ニュー・ノーマル」に向けた知財戦略 ―知的財産推進計画2020―

 

内閣府 知的財産戦略推進事務局 参事官(産業競争力強化担当)
小林 英司 氏

 

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和2年7月29日(水)午後6時30分~午後8時00分
Zoomによるオンライン開催

最近の著作権侵害事件について(情報社会と知財秩序の観点から)

 

一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会 専務理事
公益社団法人著作権情報センター理事 山口大学特命教授
文化審議会著作権分科会国際小委員会専門委員
久保田 裕 氏

 

※学外から参加を希望される方は,事前申込が必要です。

申込フォームから氏名・所属・メールアドレス等をご入力ください。
研究事務課から,当日までにZoomのURLをご連絡いたします。
知的財産研究会 令和元年12月18日(水)午後6時30分~午後8時00分
法 学 部 10号 館   1073講堂
①「欧州商標法における広告機能・投資機能 -周知・著名商標の保護について-」
 日本大学法学部国際知的財産研究所 研究員 
尹 復興 氏  
                   
②「証明商標の機能論」
 日本大学法学部国際知的財産研究所 研究員 
齋藤 崇 氏

③「我が国の著作権法における改変を伴う二次利用の課題考察 -コンテンツを取り巻く環境は今後どう変わるのか-」
日本大学法学部国際知的財産研究所 研究員 
松本 翼 氏
知的財産研究会 令和元年12月11日(水)午後6時30分~午後8時00分
法 学 部 10号 館   1073講堂
技術開発と知的創造 -アイデアが創る新製品,新ビジネスー

 株式会社東條経営科学研究所 取締役
 御厨 健太 氏 
知的財産研究会 令和元年11月27日(水)午後6時30分~午後8時00分
法 学 部 10号 館   1073講堂
図書館における複製
         
中央大学日本比較法研究所研究員
稲垣 行子 氏 
知的財産研究会 令和元年10月16日(水)午後6時30分~午後8時00分
法 学 部 10号 館   1073講堂
中国における特許法の改正に関する考察 -特許法改正案を踏まえて

 蘭州大学 教授
 劉 斌斌 氏(リュウ・ビンビン)
知的財産研究会 令和元年9月25日(水) 午後6時30分~午後8時00分
法 学 部 10号 館  1073講堂
建設施工の法 -積算における特許の取り扱い-

一般財団法人
ダム技術センター ダム技術研究所 首席研究員
髙津 知司 氏
知的財産研究会 令和元年5月29日(水)午後6時30分~午後8時00分
法 学 部 10号 館   1073講堂
Patent Eligibilityに関する米国特許業界の最新動向及び考察

Westerman, Hattori, Daniels & Adrian, LLP, Attorney at Law
本橋 美紀 氏
知的財産研究会 平成30年12月6日(木) 午後4時20分~午後5時50分
法 学 部 2 号 館  223講堂
①「欧州における商標権の効力範囲と商標の機能」
   日本大学法学部国際知的財産研究所
         研究員 尹 復興 氏  
                     
②「商標法の直接の保護客体たりうるものは何か -日本法の観点から-」
   日本大学法学部国際知的財産研究所
         研究員 齋藤 崇 氏
知的財産研究会 平成30年11月14日(水) 午後6時30分~午後8時00分
法 学 部 10 号 館    1081講堂
「価値デザイン社会」における知的財産戦略 

内閣府参事官(知的財産戦略推進事務局)
仁 科 雅 弘  氏
知的財産研究会 平成30年10月25日(木) 午後4時20分~午後5時50分
法 学 部 10 号 館    1011講堂
楽天のグローバル戦略 -米国・知財・AI-
   
楽天USA社長・ 楽天株式会社上級執行役員
 飯田 恭久 氏
知的財産研究会 平成30年9月26日(水) 午後6時30分~午後8時00分
法 学 部 10 号 館    1011講堂
「知財高裁を中心とする知財訴訟の現状」
   
前知的財産高等裁判所所長
柳田国際法律事務所エキスパートパートナー弁護士
   清水 節 氏
知的財産研究会 平成30年7月4日(水) 午後6時30分~午後8時00分
法 学 部 10 号 館    1081講堂
花開くデジタルアーカイブと著作権・肖像権
    ~「権利の壁」をどうやって越えるか~
   
骨董通り法律事務所 所属弁護士
日本大学 芸術学部 客員教授

       福井 健策 氏 
知的財産研究会開催 平成29年12月13日(水)
午後6時30分〜午後8時00分
法学部10号館1081講堂

我が国における商標権の効力範囲と商標の機能に関する考察

日本大学法学部国際知的財産研究所研究員 尹 復興氏

知的財産研究会 平成29年11月15日(水)
午後6時30分〜午後8時00分
法学部10号館1081講堂

知財強国建設を急ぐ中国における知財紛争への向き合い方
─日本企業視点での考察─

株式会社バンダイ法務・知的財産部リーガルフェロー 小薗江健一氏

知的財産研究会 平成29年10月18日(水)
午後6時30分〜午後8時00分
法学部10号館1081講堂

AIビジネスにおける知財関連の課題

株式会社NTTデータ技術開発本部知的財産室室長 岡 洋子氏

知的財産研究会開催 平成29年7月12日(水)
午後6時30分〜午後8時00分
法学部10号館1081講堂

科学技術イノベーション政策の動向
〜総合科学技術・イノベーション会議の取組〜(仮題)

内閣府大臣官房審議官(科学技術・イノベーション政策担当) 進藤秀夫氏