学部について

ソーシャルメディア・ポリシー

日本大学法学部は,ソーシャルメディアを教育活動や緊急時の情報伝達における教職員や学生のコミュニケーションに活用するため,ソーシャルメディア・ポリシーを策定しました。

ソーシャルメディアとは,Twitter,Facebook,mixi,LINE,ブログ,電子掲示板などのインターネットを通じてコミュニケーションするデジタル・メディアや,YouTubeやニコニコ動画などの動画投稿サイトなどのメディアの総称です。これらと同様の機能をもつ新しく生み出されたコミュニケーション・メディアを含みます。本ポリシーは,日本大学法学部の公式ソーシャルメディアの運用ルールや,教職員や学生・大学院生のソーシャルメディア利用に関して定めたものです。

日本大学法学部のソーシャルメディア・ポリシーは,以下の3つからなります。

  • 日本大学法学部公式ソーシャルメディアの運用ガイドライン
  • 日本大学法学部教職員のソーシャルメデイア利用のガイドライン
  • 日本大学法学部学生・大学院生のソーシャルメディア利用のガイドライン

日本大学法学部の公式ソーシャルメディアの運用ガイドライン

日本大学法学部が運営する公式ソーシャルメディアの運用については,日本大学のソーシャルメディア・ポリシーに準じて下記のガイドラインに基づいて運用します。以下に定める日本大学法学部の公式ソーシャルメディアに対して,下記のような情報が掲載された場合には削除を行うことがあります。

  • 公序良俗に反する情報
  • 著作権を侵害する情報
  • 人権及びプライバシーを侵害する情報(個人情報,機密情報など)
  • 特定の個人・団体への誹謗中傷,差別的な内容,わいせつな内容の情報
  • 教育・研究目的を逸脱した商業行為を目的とする情報
  • その他本学部公式ソーシャルメディアへの掲載が相応しくないと判断される情報

日本大学法学部教職員のソーシャルメデイア利用のガイドライン

日本大学法学部は,教職員の職務上のソーシャルメディアの利用に関して,また個人的,私的なソーシャルメディアの利用に関して以下のようなガイドラインを設置します。
このガイドラインは,大学院法学研究科,新聞学研究科,知的財産研究科に所属する教職員も対象とします。

  1. 表現の自由
    日本大学法学部は,ソーシャルメディアにおける教職員の職務上及び私生活における表現の自由を尊重します。ただし,社会におけるさまざまな法令,ルール,マナーを遵守し,公序良俗に反しないことが大前提です。
  2. 法令等の遵守
    ソーシャルメディアの利用にあたっては日本国の法令を遵守するとともに,諸外国の法令や国際法規も遵守してください。特に,著作権や他者の名誉権,肖像権,財産権などの権利を侵害しないよう,常に心がけてください。日本大学の学則,就業規則などの学内規則も遵守してください。
  3. 人権の尊重
    ソーシャルメディアの利用では,利用者一人一人の人権を尊重し,異なる意見や考え方を尊重したコミュニケーションを心がけてください。
  4. 正確な情報
    教育機関に属するものとして,ソーシャルメディアでは,正確な情報を発信することに心がけてください。伝聞や推測に基づく不確かな情報や,虚偽情報,欺瞞情報を伝達して社会を混乱させ,迷惑をかけないよう注意してください。
  5. 発言の責任
    ソーシャルメディアでは,匿名で発言したとしても,技術的に発言者を特定することができます。ソーシャルメディアで発言する際には,教職員として日本大学法学部の名誉を汚さない,良識ある発言を心がけ,情報発信や発言に個人としての責任をもってください。
  6. 守秘義務・機密情報の取扱
    ソーシャルメディアにおいて,職務上で知り得た守秘義務のある情報を発信し公開しないでください。教育や研究上で知り得た機密情報や個人情報についても公開しないよう心がけてください。これは「公益通報者保護法」に基づく情報発信を妨げるものではありません。
  7. 免責文の記載
    ソーシャルメディアにおいて,日本大学法学部の教職員であることを明らかにした上でコミュニケーションする場合には,自身の発言,行動が日本大学法学部の意見・見解を代表,代弁するものではないことを必ず明記してください。
  8. 自身の個人情報とプライバシー保護
    ソーシャルメディアの利用にあたっては日本国の法令を遵守するとともに,諸外国の法令や国際法規も遵守してください。特に,著作権や他者の名誉権,肖像権,財産権などの権利を侵害しないよう,常に心がけてください。日本大学の学則,就業規則などの学内規則も遵守してください。
  9. その他
    教職員が,日本大学法学部の講義やゼミナール,顧問を担当するサークル活動などでソーシャルメディアを活用する際にも,上記のガイドラインに準じます。ゼミナールやサークルなどでソーシャルメディアを利用し,日本大学法学部の名前を使用する際には十分に注意してください。

日本大学法学部学生・大学院生のソーシャルメディア利用のガイドライン

日本大学法学部は,学生や大学院生の個人的,私的なソーシャルメディアの利用に関して以下のようなガイドラインを設置します。このガイドラインは,大学院法学研究科,新聞学研究科,知的財産研究科に所属する大学院生も対象とします。

  1. 表現の自由
    日本大学法学部は,ソーシャルメディアにおける学生・大学院生の表現の自由を尊重します。ただし,社会におけるさまざまな法令,ルール,マナーを遵守し,公序良俗に反しないことが大前提です。
  2. 法令等の遵守

    ソーシャルメディアの利用では日本国の法令を遵守するとともに,同様に諸外国の法令や国際法規も遵守してください。特に,著作権や他者の名誉権,肖像権,財産権などの権利を侵害しないよう,常に心がけてください。日本大学の学則や学生生活規則などの学内規則も遵守してください。他にも特に下記のような情報発信は行わないよう注意を払ってください。

    1. 犯罪行為に結びつく行為,又はその恐れのある行為に関する発信
    2. 暴力的,わいせつな有害情報やそれらの描写が含まれる情報の発信
    3. 公職選挙法など政治的活動における違反行為に関する発信
    4. 詐欺など悪質な商的行為に関する情報の発信
    5. 宗教や団体に関する過度な布教活動や勧誘に関する発信
    6. 差別的,攻撃的な言動で他者に対して不快な思いをさせるような発信
    7. 虚偽の個人情報や,なりすまし等により他人の情報を提供するような発信
  3. 人権の尊重
    ソーシャルメディアの利用では,利用者一人一人の人権を尊重し,異なる意見や考え方を尊重したコミュニケーションを心がけてください。
  4. 正確な情報
    ソーシャルメディアでは,正確な情報を発信することに心がけてください。伝聞や推測に基づく不確かな情報や,虚偽情報,欺瞞情報を伝達して社会を混乱させ,迷惑をかけないよう注意してください。
  5. 発言の責任
    ソーシャルメディアで発言する際には,日本大学法学部の学生・大学院生として大学の名誉を汚さない,良識ある発言を心がけ,情報発信や発言に個人としての責任をもってください。日本大学法学部の学生・大学院生であることを公表して発言する場合には,自身の発言が日本大学法学部のイメージに影響を及ぼすことを自覚してください。またソーシャルメディアでは,匿名で発言したとしても,技術的に発言者を特定することができます。匿名で発言した場合でも,発言の責任が発生することを自覚してください。
  6. 守秘義務・機密情報の取扱
    ソーシャルメディアにおいて,大学の活動上で知り得た守秘義務のある情報を発信し公開しないでください。大学で知り得た機密情報や個人情報についても公開しないよう心がけてください。
  7. 自身の個人情報とプライバシー保護
    ネット上の情報は第三者によって収集され,様々な活動に利用されることがあります。ソーシャルメディアの利用については,自身の個人情報の登録,プロフィール公開について十分注意してください。
  8. その他
    学生・大学院生が,日本大学法学部のゼミナールやサークル活動などでソーシャルメディアを活用する際にも,上記のガイドラインに準じます。ゼミナールやサークルなどでソーシャルメディアを利用し,日本大学法学部の名前を使用する際には十分に注意してください。

日本大学法学部の公式ソーシャルメディア一覧

日本大学法学部が運営する公式ソーシャルメディアは下記の通りです。これ以外のものは公式サイトではありませんので,ご注意ください。




PAGETOP