ゼミナール

黒滝 真理子ゼミ

研究テーマ

社会言語論

ゼミ概要
第一部
ゼミ分野・学系
社会文化学系:社会言語論
開講年
2022年〜
進路先
2022年10月現在,卒業生なし

目的・内容

本ゼミの目的の1つ目は,社会を通してことばを見つめ,ことばに関わる社会問題の解決策を模索することである。2つ目は,社会を「生き抜き」そして「活き抜く」ために,ことばと社会の関わりを探ることである。ことばは,新しく発生したり死滅したり,時代や社会の変化と共に変わるものである。この「ことばの生態学」について,ジェンダー・アイデンティティや文化などの視点から考察していく。3年次は基礎的知見や研究手法を身につけるために文献購読を行う。グループワークを通して,分析してまとめる力とアカデミック・プレゼンテーションのノウハウ,すなわち「研究力」を体得する。ゼミ論のテーマと構想を発表する。4年次には,先行研究整理・文献リストの作成を経て,ゼミ論の中間報告およびディスカッションを行い,ここまでの知的活動を生かし,自分にしか書けないゼミ論を完成させていく。

効果・成果

2年間のゼミ活動を通して,身の回りで不思議に思うことばの現象や社会背景に合わせて「移ろう」ことばの千変万化をそのまま受け止めるのではなく,なぜそうなったのかに考えをめぐらせることで批判的思考力を身につける。また,社会に出ても十分に通用する情報収集力・情報処理能力・論理的思考力や表現力を会得する。

教員のプロフィール

黒滝 真理子教授

学科
外国語科目 > 英語
担当科目
  • 英語A/B
  • TOEFL ⅡA/B
  • TOEFL ⅣA/B
  • Writing ⅢA/B
  • 総合講座B
  • 自主創造の基礎
  • ゼミナール