ゼミナール

劉 斌斌ゼミ

研究テーマ

比較する視点から,知財,特に中国の知財,裁判に関する認識・考察

ゼミ概要
第一部,第二部
ゼミ分野・学系
法律学系:知的財産法
開講年
2021年〜
進路先
裁判官,検察官,弁護士,公務員,企業法務部および知財部,等(前任校の実績による)

目的・内容

“明るく楽しい雰囲気”をモットーにし,ゼミ生一人ひとりの環境や特性に合わせ,人間性,合理性,創造性を重視しながら,知的財産法の基本に関する比較研究を通して,中国における政策,特許法,商標法,著作権法などを広く扱う知的財産法分野に関する具体的な事例や判例を中心に発表,討論を行う。

効果・成果

中国の企業法務部,弁護士事務所,大学及び法科大学院ゼミナール,裁判官研究チームなどとも連携し,合同研究や意見交換など行う予定(オンライン等)により,国際社会に対応できる能力,涵養をつけよう。

教員のプロフィール

劉 斌斌教授

学科
経営法学科
担当科目
  • 産業技術と知財C(バイオ・環境化学)
  • 産学連携と知的財産
  • 知的財産ビジネス特論Ⅳ
  • 知的財産権法研究
  • 知的財産政策特論Ⅰ
  • 私法学特論Ⅱ
  • 専門演習(知的財産法)
  • イノベーションと知的財産
  • 経営法学演習Ⅱ
  • ゼミナール