利用資格・手続き
図書館法学部分館を利用できるのは,本学の学生・大学院生・教職員(客員教員を含む)・法学部卒業生・大学院研究科修了生(法学・新聞学・知的財産学)(科目等履修生を含む)・大学院法務研究科修了生・法学専攻科修了生・元教員,日大iクラブ会員,
日本大学校友会正会員,日本大学図書館法学部分館長(以下「分館長」という)が許可し所定の手続きを経た者です。一般の方は利用できません(千代田区民を除く)。詳細は以下を参照してください。
本学の法学部在籍者以外の貸出可能な利用者区分で貸出を希望する方は,1階受付カウンターに申し出て,利用申請書類に必要事項を記入してください。
なお,資料によっては原則として利用できないものもあります。
1.本学に在籍している方(※は利用条件などがあります。)
利用者区分 | 閲覧・複写 | 貸出 | 閉架書庫 入庫 |
利用手続きに 必要なもの |
サービスを 受ける時に 必要なもの |
利用期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
法学部生(科目等履修生を含む) | ○ | ○ | × | 学生証 | 学生証 | 在学中 |
大学院研究科生(法学・新聞学)(各研究科科目等履修生を含む) | ○ | ○ | ○ | 学生証 (科目等履修生証) |
学生証 (科目等履修生証) |
在学中 |
大学院研究科研究生(法学・新聞学) | ○ | ○ | × | 研究生証 | 図書館利用者証 | 在学中 |
大学院法務研究科生 | ○ | ○ | ○ | 学生証 | 学生証 | 在学中 |
大学院経済学研究科生 | ○ | ○ | × | 学生証 | 学生証 | 在学中(貸出は要年度更新) |
大学院研究科生等(通信教育課程を含む)※1 | ○ | ○ | × | 学生証 | 学生証 | 在学中(貸出は要年度更新) |
専任教職員 | ○ | ○ | ○ | 教職員証 | 図書館利用者証※2 | 在職中(法以外は要年度更新) |
非常勤講師 | ○ | ○ | ○ | 教職員証 | 図書館利用者証※2 | 在職中(要年度更新) |
法学部付置研究所研究員 | ○ | ○ | ○ | 教職員証 | 教職員証 | 在職中 |
※2 法学部(専任・非常勤)・経済学部(専任)・通信教育部(専任)は,所属学部発行の教職員証を利用します 。
2.学外の方(※は利用条件などがあります。)
利用者区分 | 閲覧・複写 | 貸出 | 閉架書庫 入庫 |
利用手続きに 必要なもの |
サービスを 受ける時に 必要なもの |
利用期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
本学法学部卒業生(通信教育課程を含む) | ○ | ○ | × | 卒業証明書原本(初回登録時),現在の身分を証明できる書類※5 | 図書館 利用者証 |
当年度内 (年度更新可) |
本学大学院 研究科(法学・新聞・知的財産) 修了生 (科目等履修生を含む) 本学大学院 法務研究科修了生 本学法学専攻科修了生 |
○ | ○ | ○ | 修了証明書原本(初回登録時),現在の身分を証明できる書類※5 | 図書館 利用者証 |
当年度内 (年度更新可) |
本学客員教員 | ○ | ○ | ○ | 利用資格を証明できるもの,現在の身分を証明できる書類※5 | 図書館 利用者証 |
当年度内 (年度更新可) |
本学元教員 | ○ | ○ | ○ | 利用資格を証明できるもの,現在の身分を証明できる書類※5 | 図書館 利用者証 |
当年度内 (年度更新可) |
日大iクラブ会員 | ○ | × | × | 日大iクラブ会員証 | 図書館 利用者証 |
当年度内 (年度更新可) |
日本大学校友会正会員 | ○ | × | × | 日本大学校友会正会員証 | 図書館 利用者証 |
当年度内 (年度更新可) |
千代田区民(詳細は下記参照) | ○ | × | × | 現在の身分を証明できる書類※5,千代田区立図書館の有効な貸出券 | 図書館 利用者証 |
当年度内 (年度更新可) |
他大学所属者(詳細は下記参照) | ○ | × | × | 所属大学の図書館等が発行した紹介状,利用資格を証明できるもの(学生証・教職員証等) | 図書館 利用者証 (当日用) |
紹介状に明記された期間 |
千代田区民の利用について
図書館法学部分館と千代田区立図書館は,それぞれの所蔵する資料を活用するための相互協力を実施することになり,平成17年4月1日から千代田区民の方も以下の条件のもとに利用できることになりました。
-
利用対象者
以下の全ての条件を満たす方が利用できます。
- 満20歳以上の千代田区民
- 図書館法学部分館の資料で調査・研究をするテーマがある方
- 千代田区立図書館の有効な貸出券を持っている方
※他大学の学生・受験生・営利を目的とする方は利用できません -
利用手続き
現在の身分を証明できる書類(住所,氏名,生年月日,人物を確認することができる,運転免許証,健康保険証,パスポート等,公的機関発行の身分証明書〔原則として写真付きのもの〕)と千代田区立図書館の有効な貸出券を持参の上,1階受付カウンターに申し出て利用申請書類に必要事項を記入してください。図書館利用者証を発行します。
●受付時間
※日曜日は,利用申請を受け付けていません。受付時間を短縮する場合があります。なお,事務取扱時間外で手続きができない場合があります。
平日:9:00~17:00
土曜日:9:00~13:00 -
利用期間
当年度内です。継続利用を希望する場合は,年度更新手続きをしてください。手続き方法は,上記 2. を参照してください。
-
利用できる内容
図書館法学部分館が所蔵している資料の館内閲覧と複写(有料)のみ利用できます。
-
利用制限
大学行事,定期試験期間,入学試験期間は利用できません。
他大学所属者の利用について
他大学に所属する方で利用を希望する場合は,所属大学の図書館等が発行した紹介状と利用資格を証明できるもの(学生証,教職員証等)を持参の上,1階受付カウンターに申し出て,利用申請書類に必要事項を記入してください。図書館利用者証(当日用)を発行します。
-
受付時間
平日:8:45~21:00
土曜日:8:45~20:00
※日曜日は,利用申請及び利用を受け付けていません。 -
利用できる内容
紹介状に明記された資料の館内閲覧と複写(有料)のみ利用できます。
※2 来館利用日は必ず特定してください。都合により来館できなくなった場合は,必ず連絡してください。
※3 営利を目的とした利用はできません。
※4 大学図書館以外の機関及び個人からの依頼は受け付けていません。
※5 館内では,両替はできません。複写を希望する場合は,予め必要な小銭を用意してください。
※6 定期試験期間(期間直前も含む)は,混雑が予想されますので,なるべく利用を避けてください。