電子資料(電子書籍・データベースなど)
利用上の注意
電子書籍・データベースなどの利用については,出版社との契約において,守らなければならない事項が定められています。一般的に次の行為は厳しく禁止されています。
- 利用対象者以外の利用
 - 文書や画像等を自動的,又は組織的にダウンロード(systematic download)したり,プリントアウトをすること (ダウンロード支援ソフトやファイル取得ツール等の利用)
 - 長時間にわたってアクセスして文章や画像のダウンロードを繰り返すこと
 - 全冊や特定の雑誌のみを目的として大量にダウンロードをすること
 - 個人利用以外の目的で使うこと
 - 営利・非営利を問わず複製・再配布すること
 - 著作権を侵害すること
 
契約に違反する利用があった場合,それが一個人の不注意な行為であったとしても,日本大学全体がサービス停止になることがあります。これらの注意事項を守って,利用してください。
            ※ ID(ユーザー名),パスワードは,他者に知られることが無いよう,厳正に管理してください。
          
「学認」の利用方法学認の概要はこちら
日本大学は学術認証フェデレーション「学認(Gakunin)」に参加しており,本学の学生及び教職員であれば,学外からNU-AppsG又はNU-AppsのID(ユーザー名)・パスワードでアクセスして利用することができます。 学外からの利用については,図書館法学部分館ホームページの「電子ジャーナル・データベース」及び日本大学ホームページの「オンラインデータベース・電子ジャーナル」内にあります, 学認のマークなど,記載があるタイトルのみ利用が可能です。利用する際に,タイトルのリンクをクリックしてから個人認証を完了させた上で機関認証が必要です。各プラットフォーム上の機関ログインをクリックし,「場所:日本の教育研究機関」を選択し,「日本大学」を選ぶことで完了します。ただし,機関認証形式は,各プラットフォームで若干異なる場合があります。
基本的な認証手順
- 各プラットフォームのトップページで「Login」「Sign in」等をクリック
 - 「Institution Login」「Shibboleth Login」「学認での認証」等をクリック
 - 「Select your region or group」のメニューから「Japanese Research and Education(Gakunin)」「Japan」等をクリック
 - 「日本大学」「Nihon University」をクリック
 - NU-認証サービスログインの画面で,NU-AppsG又はNU-AppsのID(ユーザー名)(メールアドレスのアットマーク(@)より前の部分)とパスワードを入力してログインボタンを押す。
 
データベースなど
総合検索システム
- 
                
EBSCO電子ジャーナル・電子ブックタイトル検索
- 概要
 - 日本大学で契約している全文利用可能な電子ジャーナルのほか,抄録のみ使用できる電子ジャーナル(Wiley等)を含むタイトル一覧データベースです。
※ 各学部・研究室単位のみで利用できる電子ジャーナルは含まれていません。 
 - 
                
J-STAGE

- 概要
 - 国内の学会誌・論文誌の中で,無料で閲覧できるフルテキストを公開している電子ジャーナルを集めた全文データベースです。
 
 - 
                
MAGAZINEPLUS
- 概要
 - 一般誌から専門誌,大学紀要,海外誌紙まで収録した日本最大規模の雑誌記事索引データベースです。国立国会図書館の「雑誌記事索引」ファイルを完全収録しています。
 
 - 
                
日本大学法学部ディスカバリーサービス
- 概要
 - 法学部内外のさまざまな情報資源(日本大学各学部等のOPAC・電子ジャーナル・データベースなど)をまとめて検索します。
 
 - 
                
オンラインデータベース・電子ジャーナル (日本大学ホームページ)
- 概要
 - 日本大学のホームページに掲載されている,日本大学全体で契約しているオンラインデータベース・電子ジャーナルのリンク集です。本学法学部の専門分野以外も広くカバーされています。
 
 
新聞
- 
                
朝日新聞クロスサーチ
- 概要
 - 朝日新聞,AERA,週刊朝日,知恵蔵のフルテキストを提供する全文データベースです。紙面イメージ,切り抜きイメージを見ることもできます。明治12年の朝日新聞創刊号から当日までの記事検索,人物データベース,歴史写真アーカイブも利用できます。
 
 - 
                
人民日報オンライン版 People’s Daily 1946~ J-STAGE
- 概要
 - 「人民日報」は中国ではもっとも影響力と権威のある新聞です。過去70年来「人民日報」は中国政府の代弁者と唯一の拠点として,中国及び世界の人々に中国中央政府と中国共産党の政治法規,政治動向や経済情報などを発表しています。
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 - 
                
毎索
- 概要
 - 1872(明治5)年創刊から毎日新聞の記事や紙面,週刊エコノミストの記事がキーワードと日付で横断検索ができ,電子縮小版では1989年から1999年までの紙面イメージを提供しています。また,1945年以降に毎日新聞社が実施した世論調査の結果を検索することが可能です。※終了時には必ずログアウトしてください。
 
 - 
                
日経テレコン21
- 概要
 - 日本経済新聞社の発行する4新聞の記事を中核とするデータベースです。新聞記事や企業情報,人事情報も検索できます。※終了時には必ずログアウトしてください。
 
 - 
                
ヨミダス
- 概要
 - 明治7年(1874年)の創刊号から最新号までの約1,800万件の読売新聞記事が検索・閲覧できるオンラインデータベースです。
 
 
総合データベース(日本)
- 
                
Japan Knowledge

- 概要
 - 『日本大百科全書』『イミダス』『現代用語の基礎知識』をはじめ,40種以上の辞書・事典・雑誌記事などを一括検索できる全文データベースです。
 
 - 
                
日本歴史地名大系
- 概要
 - 全国の地名研究・地域史研究の全成果を集積した約20万件もの詳細な項目の解説文を収録した『日本歴史地名大系』のオンライン版です。
 
 - 
                
KOD(Kenkyusha Online Dictionary)

- 概要
 - 「研究社」が出版している17種類の辞書を横断的に検索できる辞書データベースです。
 
 - 
                
日経BP記事検索サービス
- 概要
 - 日経BP社が提供する記事検索サービスです。経営・技術・生活分野を中心に,学術的にも価値の高い専門誌約50誌をデジタルデータ化。レポートや卒論の資料,就職活動の情報収集,キャリアアップ等に有効です。
※仕様変更に伴い,学外アクセス不可になります。ご容赦ください。 
 
総合データベース(海外)
- 
                
DOAJ(Directory of Open Access Journal)
- 概要
 - 無料で閲覧できるフルテキストを公開している電子ジャーナルを集めた全文データベースです。
 
 - 
                
Early English Books Online (EEBO)
- 概要
 - 1473年から1700年に英国・英語で刊行された印刷物約13万点を収録します。
 
 - 
                
Gale Academic OneFile

- 概要
 - 学術誌を中心とする雑誌約17,700誌,新聞・報告書・事典・ビデオ及び雑誌以外の資科約2,300タイトル,総計約20,000タイトルを広範囲に搭載する,主要な分野が網羅され汎用性が高く包括的なアグリゲーター系ジャーナルデータベースです。
検索ページはこちら 
 - 
                
NBER
- 概要
 - National Bureau of Economic Research, Inc.(全米経済研究所)が発行するWorking PaperSeriesの電子ジャーナルです。(1994年11月以降に刊行されたジャーナルが閲覧可能)
 
- アクセス方法
 - 学内の端末よりアクセス
 
 - 
                
OECD iLibrary
- 概要
 - OECDが発行する1,500点以上の単行本,14タイトルの雑誌,10タイトルの統計書,24種類のデータベースのフルテキストを提供するデータベースです。
 
 - 
                
Oxford Journals Online Archive
- 概要
 - オックスフォード出版会にて提供されている電子ジャーナル約140誌の1995年以前の号が閲覧できるデータベースです。
 
 - 
                
ProQuest Central
- 概要
 - 人文科学から,ビジネス,自然科学に至る広い範囲の書籍・雑誌・新聞のフルイメージ,フルテキストを提供するデータベースです。
 
- アクセス方法
 - 学内の端末よりアクセス
 
 - 
                
SpringerLink

- 概要
 - Springer社が発行している雑誌の1996年以前の号が閲覧できる全文データベースです。最新号まで利用できます。
 
 
法律関連データベース(日本)
- 
                
- 概要
 - 第一法規が提供する,法情報総合データベースサービスです。憲法から告示まで2万9千件余の法令,約34万件以上の判例書誌・本文とこれを理解するための要旨・解説情報,また,幅広い収録対象誌から収集した約80万件以上の文献情報等の法情報を登載。リーガルリサーチに必要な情報を継続的に拡充しています。
 
 - 
                
官報情報検索サービス
- 概要
 - 『官報』(本誌,号外,政府調達広告版,資料版,目録)を検索できます。昭和22年5月3日から当日発行まで収録。利用の際はカウンターに申し出てください。
 
- アクセス方法
 - 図書館のカウンターに申請してアクセス
 
 - 
                
Westlaw Japan
- 概要
 - リーガルリサーチにおいて必要となる多岐にわたる法律情報,資料群(法令,判例,審決等,書籍,雑誌,文献情報,ニュース記事)を過去から最新情報まで収録し,多彩な検索・表示機能とともに提供する法律情報総合オンラインサービスです。
 
 - 
                
LEX/DBインターネット(TKC法律情報データベース)
- 概要
 - 明治8年の大審院の判例から現在の最高裁,高裁等各種の判例を網羅的に収録した法律情報データベースです。
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 - 
                
Super 法令Web(TKC法律情報データベース)
- 概要
 - ぎょうせいが発行する,法務省責任編集による「現行日本法規」に基づいた信頼性の高い法令データベースです。
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 - 
                
学界回顧(TKC法律情報データベース)
- 概要
 - 日本評論社が発行する「学界回顧」の電子版です。雑誌発行3ヶ月後に提供されます。
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 - 
                
判例回顧(TKC法律情報データベース)
- 概要
 - 日本評論社が発行する「判例回顧」の電子版です。雑誌発行3ヶ月後に提供されます。
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 - 
                
判例地方自治(TKC法律情報データベース)
- 概要
 - ぎょうせいが発行する「判例地方自治」の電子版です。雑誌発行後の3ヶ月後に提供されます。
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 - 
                
法学協会雑誌データベース(TKC法律情報データベース)
- 概要
 - 法学協会が発行する「法学協会雑誌」の電子版です。雑誌発行の1年後に提供されます。
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 - 
                
法学紀要データベース(TKC法律情報データベース)
- 概要
 - 各大学が発行する法学関係の紀要の全文を集めたデータベースです。
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 - 
                
法律文献総合INDEX(TKC法律情報データベース)
- 概要
 - 日本評論社が発行する「法律時報」に掲載された文献情報と判例評釈情報を中心に,法律関係の書籍,雑誌,報告書,新聞,その他刊行物に掲載された判例評釈,論文,資料等の文献情報を網羅的に収録したデータベースです。
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 - 
                
法律時報(TKC法律情報データベース)
- 概要
 - 日本評論社が発行する「法律時報」の電子版です。雑誌発行3ヶ月後に提供されます。
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 - 
                
インターネットコンメンタール(TKC法律情報データベース)
- 概要
 - 日本評論社が提供するデータベースです。法改正,最新判例,判例変更等に迅速かつ正確に対応した最新の解説です。年1回更新されます。
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 - 
                
季刊労働法(TKC法律情報データベース)
- 概要
 - 労働開発研究会が発行する「季刊労働法」の電子版です。雑誌発行の6ヶ月後に提供されます。
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 - 
                
季刊刑事弁護・無罪判例要旨(TKC法律情報データベース)
- 概要
 - 現代人文社が発行する「季刊刑事弁護」の電子版です。雑誌発行の1年後に提供されます。およびデータベース提供用として,同社制作の「無罪判例要旨」も収録しています。
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 - 
                
国家学会雑誌データベース(TKC法律情報データベース)
- 概要
 - 国家学会が発行する「国家学会雑誌」の電子版です。雑誌発行の1年後に提供されます。
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 - 
                
公的判例集データベース(TKC法律情報データベース)
- 概要
 - 最高裁判所判例集等の公的判例集の原本を検索,閲覧できるデータベースです。
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 - 
                
新・判例解説Watch(TKC法律情報データベース)
- 概要
 - 日本評論社が発行する「新・判例解説Watch」の電子版です。注目の判例,重要な判例の解説を判例公開より3ヶ月以内に提供するデータベースであり,冊子体より電子版の方が先に提供されます。
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 
法律関連データベース(海外)
- 
                
beck-online
- 概要
 - ドイツを代表する法律系出版社ベックが刊行する数多くの重要雑誌・書籍をオンラインで提供するデータベースです。
 
 - 
                
Hein Online

- 概要
 - 法学分野における約2,300タイトル以上の主要定期刊行物について,そのコンテンツをフルテキストで提供するデータベースです。アメリカ官報「Federal Register」及び公式判例集「U.S. Reports」,国際条約を収録した「Treaties and Agreement Library」,イギリス判例集など,英米法・国際法に関するさまざまなコンテンツが利用できます。
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 - 
                
House of Commons Parliamentary Papers(HCPP)1801-2004

- 概要
 - 19世紀から20世紀にかけての英国下院議会資料のマイクロフィッシュ版をPDF化した,一次資料のデータベースです。
 
 - 
                
18th House of Commons Parliamentary Papers(18th HCPP)

- 概要
 - 下院の議会文書に加え,上院議会の文書や,19世紀から20世紀下院議会文書では提供されない文書類(議事速記録,議会日誌など)を,1660-1834年の期間について提供します。
 
 - 
                
JURIS Online
- 概要
 - ドイツ法及びドイツ判例研究,EU関係の研究に必要不可欠なドイツ国内で最も定評のある法律情報検索データベースです。
 
 - 
                
Legal Trac
- 概要
 - 法律関係の主要なレビュー誌や専門誌紙など約1,400タイトルの記事索引を収録し,うち約110タイトルについてはフルテキストを提供するデータベースです。
 
 - 
                
Lexis+
- 概要
 - 米国連邦法及び州法,判例,パブリックレコード,法規制,行政情報,解説,書式,ローレビュー,ジャーナル,企業情報や財務情報をはじめとした,有益な情報を網羅的に収録しています。
 
 - 
                
Lexis 360 intelligence
- 概要
 - 信頼度の高い広範囲のフランス語による法律情報をスピーディーに更新し提供しています。収録コンテンツは,法令・判例等プライマリー・コンテンツだけでなく,高付加価値の二次情報が豊富に取り揃えられています。フランス,ベルギーやルクセンブルグでプラクティスおよび研究活動を行う法律専門家に欠かせない内容豊富なローライブラリーです。
 
- アクセス方法
 - 図書館のカウンターに申請してアクセス
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 - 
                
Tax notes international
- 概要
 - アメリカで発行されている租税法関係のニュースと分析をまとめた専門誌のオンライン版です。
 
- アクセス方法
 - 図書館のカウンターに申請してアクセス
 
 - 
                
Westlaw Classic(旧Westlaw next)

- 概要
 - 米国の判例,法令,行政関連資料,法律百科事典,900誌以上もの法律雑誌・紀要等を収録するほか,英国,カナダ等の英米法系各国や,EU法等,各国の法情報を広範に収録した,法律専門家向けデータベースです。また,世界各国の新聞・ニュース等も収録されています。
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 
その他データベース
- 
                
eol
- 概要
 - 国内株式公開企業を中心とした企業情報のデータベース。財務情報・非財務情報等の,全文を利用可。
※「Automatic login」ボタンをクリックして利用してください。また,終了時には必ずログアウトしてください。 
 - 
                
保険毎日新聞記事検索サービス
- 概要
 - 生命保険・損害保険など保険業界の情報を幅広くまとめた日刊紙「保険毎日新聞」及び米英の保険専門誌と提携し,海外の保険業界ニュースを日本語訳で紹介する月刊誌「月刊海外保険情報」のバックナンバーを含め,現在まで閲覧できるデータベースです。
 
- アクセス方法
 - 図書館のカウンターで利用
 
 - 
                
デジタル新文化
- 概要
 - 出版業界の情報を幅広くまとめた業界紙「新文化」のデータベースです。最新号・バックナンバーの閲覧,記事の全文検索,記事クリップなどができます。
 
- アクセス方法
 - 図書館のカウンターで利用
 
 
電子書籍
- 
                
Maruzen eBook Library

- 概要
 - 丸善が提供する,学術情報に特化した電子書籍を提供するサービスです。該当する図書はOPACからも検索できます。是非ともご利用ください。
※利用後には,他の利用者が利用できるように,右上の「閲覧終了」ボタンを押してください。アクセスできない場合は,時間をおいて利用してください。 
- アクセス方法
 - リモートアクセスのご案内
 
- マニュアルなど
 - 使い方
 
 - 
                
EBSCOhost eBook Collection

- 概要
 - 世界最大規模の電子ブック収録数を誇る総合検索・閲覧データデースです。(オンライン上でのみ閲覧可能)
 
 - 
                
Gale eBooks(旧GVRL)

- 概要
 - Cengage Learning社が提供するレファレンス関係の書籍を主とした電子ブックの統合検索・閲覧データベースです。