一般選抜 A個別方式
(法学部独自の問題による試験)

※「募集要項」で最新情報をご確認ください。

A個別方式の特徴

第1・2期(第一部(昼間部)・第二部(夜間部)の募集)

  • 2学科以上の併願を認めます。(例:第一部(昼間部)法律学科と経営法学科)
  • 第一部(昼間部)・第二部(夜間部)との併願が可能です。
  • 第一部(昼間部)法律学科法曹コース志願者は,法曹コースへの出願が必要。なお,法曹コースに不合格となっても法律学科に合格することがあります。
  • 併願する学科数は制限を設けません。
  • 入学検定料の併願割引制度を導入しています。(1学科目は35,000円,2学科目は10,000円,3学科目以降は各5,000円)
  • 第1期および第2期では,外部の英語資格・検定試験のスコアを外国語の得点として利用することができます。
  • 第2期は標準化得点に換算し,最高得点科目の得点を2倍にして,他の科目と合わせて合否判定します。

第3期(第二部(夜間部)法律学科のみの募集)

  • 筆記試験で合否判定を行います。

募集要項について

LINEで一般選抜の出願についての疑問・質問を解決できます!
「友達追加」の方法はこちらからご確認ください。

インターネット出願について

入学試験諸日程

第1期

出願書類提出期間 令和8年1月5日(月)~1月30日(金)
<郵送必着>
試験期日 令和8年2月7日(土)
合格発表 令和8年2月13日(金)
入学手続締切日 令和8年2月17日(火)

第2期

出願書類提出期間 令和8年1月5日(月)~2月10日(火)
<郵送必着>
試験期日 令和8年2月19日(木)
合格発表 令和8年2月26日(木)
入学手続締切日 令和8年3月4日(水)

第3期

出願書類提出期間 令和8年1月5日(月)~3月4日(水)
<郵送必着>
試験期日 令和8年3月12日(木)
合格発表 令和8年3月18日(水)
入学手続締切日 令和8年3月25日(水)

試験場

第1期

法学部神田三崎町キャンパス及び経済学部校舎(東京都千代田区 最寄駅:JR水道橋駅,地下鉄神保町駅)

第2・3期

法学部神田三崎町キャンパス(東京都千代田区 最寄駅:JR水道橋駅,地下鉄神保町駅)

※試験校舎については,受験票にて確認してください。

試験科目・配点

第1・2期

教科 科目 配点
国語 「現代の国語・言語文化(漢文を除く)」 100点
外国語 「英語コミュニケーションⅠ,英語コミュニケーションⅡ,英語コミュニケーションⅢ,論理・表現Ⅰ,論理・表現Ⅱ,論理・表現Ⅲ」 100点
地理歴史
公民
数学
「歴史総合,日本史探究」,「歴史総合,世界史探究」,「公共,政治・経済」,「数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学A,数学B(数列),数学C(ベクトル)」のうちから1科目選択 100点

第3期

筆記試験(論理的思考力,資料読解力,基礎学力等を含む) 100点

合否判定方法

第1期

  • 上記の得点を標準化得点に換算し,300点満点で合否判定する。
  • 外部の英語資格・検定試験のスコアを外国語の得点として利用することができる。

第2期

  • 上記の得点を標準化得点に換算し,最高得点科目の得点を2倍にした400点満点で合否判定する。(得意科目重視型)
  • 外部の英語資格・検定試験のスコアを外国語の得点として利用することができる。

入学検定料

第1・2期

1学科目35,000円,2学科目10,000円,3学科目以降は各5,000円

(例)法律学科(第一部)と政治経済学科と法律学科(第二部)を併願した場合
35,000円+10,000+5,000円=50,000円

さらに!!
A個別方式とN全学統一方式において,同一学部同一学科(コース)を同時出願した場合,N全学統一方式の入学検定料が0円になります!

(例)A個別方式第1期で法律学科(第一部)とN全学統一方式第2期で法律学科(第一部)を同時出願した場合
35,000円+18,000 → 0円 =35,000円

第3期

35,000円

募集人員

  学科 募集人員
第1期 第2期 第3期
第一部
(昼間部)
法律学科 140名 35名 -
政治経済学科 90名 30名 -
新聞学科 37名 10名 -
経営法学科 40名 10名 -
公共政策学科 60名 10名 -
合計 367名 95名 -
第二部
(夜間部)
法律学科 20名 20名 15名

入学者選抜結果

一般選抜における受験上の配慮について

身体の機能に著しい障がいがある方については,受験及び修学についての事前協議を行います。