総合型選抜

※「募集要項」で最新情報をご確認ください。

入学試験諸日程

Web出願登録期間 令和7年8月1日(金)~9月12日(金)
出願書類提出期間 令和7年9月1日(月)~9月12日(金)
<郵送必着>
試験期日 [第一次選考] 書類選考のみ
[第二次選考] 令和7年10月19日(日)
合格発表 [第一次選考] 令和7年10月2日(木)
[第二次選考] 令和7年11月10日(月)
入学手続締切日 令和7年11月21日(金)

募集人員

第一部/昼間部

学科 募集人員
法律学科
(総合法コースのみ)
10名
政治経済学科 10名
新聞学科 10名
経営法学科 10名
公共政策学科 10名
合計 50名

募集要項について

  • 令和8年度入試の募集要項は準備中です。
    公開まで令和7年度入試の募集要項をご参照ください。

インターネット出願について

出願資格

次の1~3のいずれかに該当する者。

  1. 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者または令和8年3月卒業見込みの者。
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者(高等専門学校の第3学年修了者等)または令和8年3月修了見込みの者。
  3. 高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者または令和8年3月31日までにこれに該当する見込みの者。(学校教育法施行規則第150条)

出願要件

本学部(学科)を第一志望とし,合格した場合は本学部(学科)に入学することを確約できる者で,1および2の要件をすべて満たす者。(各学科の要件をご確認ください)

  1. 以下の求める人物像に該当する者。
    法的な思考方法によって,社会が抱える問題や日常生活のもめごとを解決あるいは防止できる能力(紛争解決能力)を備えようとする者。
  2. 以下の①~③のいずれかに該当する者。
    1. 評定基準A
      出願時における全体の学習成績の状況が3.5以上の者。
    2. 評定基準B
      出願時における学習成績の状況のうち英語等の外国語・国語・数学・地歴公民科目の平均で4.0以上の科目が一つ以上ある者。
    3. 英語外部試験
      次のいずれかに該当する者。
      • 実用英語技能検定(英検)(S-CBTを含む)2級以上合格または1980点以上
      • ケンブリッジ英語検定140点以上
      • GTEC(4技能)930点以上
      • TOEFL iBT® 41点以上
      • TOEIC® L&R+S&W1150点以上(※)
      • TOEIC® L&R500点以上
      • TOEIC Bridge® L&R + TOEIC Bridge® S&W 165点以上
      • TOEIC Bridge® L&R 81点以上
      • IELTS4.0点以上
      • TEAP225点以上
      • TEAP CBT420点以上
      • 「TOEIC® L&R」と「TOEIC® S&W×2.5倍」を合算したスコア
  1. 以下の求める人物像に該当する者。
    政治や経済の担い手をはじめ,国や地方公共団体,民間企業,NGO,マスコミ,さらには国際社会などの分野で実践的能力を発揮するリーダーを目指そうとする者。
  2. 以下の①~③のいずれかに該当する者。
    1. 評定基準A
      出願時における全体の学習成績の状況が3.5以上の者。
    2. 評定基準B
      出願時における学習成績の状況のうち英語等の外国語・国語・数学・地歴公民科目の平均で4.0以上の科目が一つ以上ある者。
    3. 英語外部試験
      次のいずれかに該当する者。
      • 実用英語技能検定(英検)(S-CBTを含む)2級以上合格または1980点以上
      • ケンブリッジ英語検定140点以上
      • GTEC(4技能)930点以上
      • TOEFL iBT® 41点以上
      • TOEIC® L&R+S&W1150点以上(※)
      • TOEIC® L&R500点以上
      • TOEIC Bridge® L&R + TOEIC Bridge® S&W 165点以上
      • TOEIC Bridge® L&R 81点以上
      • IELTS4.0点以上
      • TEAP225点以上
      • TEAP CBT420点以上
      • 「TOEIC® L&R」と「TOEIC® S&W×2.5倍」を合算したスコア
  1. 以下の求める人物像に該当する者。
    「ジャーナリズム・メディア・コミュニケーション」に関心があり,積極的に学びたいと考えている者。
  2. 以下の①~③のいずれかに該当する者。
    1. 評定基準A
      出願時における全体の学習成績の状況が3.5以上の者。
    2. 評定基準B
      出願時における学習成績の状況のうち英語等の外国語・国語・数学・地歴公民科目の平均で4.0以上の科目が一つ以上ある者。
    3. 英語外部試験
      次のいずれかに該当する者。
      • 実用英語技能検定(英検)(S-CBTを含む)2級以上合格または1980点以上
      • ケンブリッジ英語検定140点以上
      • GTEC(4技能)930点以上
      • TOEFL iBT® 41点以上
      • TOEIC® L&R+S&W1150点以上(※)
      • TOEIC® L&R500点以上
      • TOEIC Bridge® L&R + TOEIC Bridge® S&W 165点以上
      • TOEIC Bridge® L&R 81点以上
      • IELTS4.0点以上
      • TEAP225点以上
      • TEAP CBT420点以上
      • 「TOEIC® L&R」と「TOEIC® S&W×2.5倍」を合算したスコア
  1. 以下の求める人物像に該当する者。
    グローバルなビジネスの分野においてリーダーシップを発揮することや,公認会計士・税理士・弁理士といった高度な専門職に就くこと,あるいは自ら起業することを志している者。
  2. 以下の①~⑥のいずれかに該当する者。
    1. 評定基準A
      出願時における全体の学習成績の状況が3.5以上の者。
    2. 評定基準B
      出願時における学習成績の状況のうち英語等の外国語・国語・数学・地歴公民科目の平均で4.0以上の科目が一つ以上ある者。
    3. 英語外部試験
      次のいずれかに該当する者。
      • 実用英語技能検定(英検)(S-CBTを含む)2級以上合格または1980点以上
      • ケンブリッジ英語検定140点以上
      • GTEC(4技能)930点以上
      • TOEFL iBT® 41点以上
      • TOEIC® L&R+S&W1150点以上(※)
      • TOEIC® L&R500点以上
      • TOEIC Bridge® L&R + TOEIC Bridge® S&W 165点以上
      • TOEIC Bridge® L&R 81点以上
      • IELTS4.0点以上
      • TEAP225点以上
      • TEAP CBT420点以上
      • 「TOEIC® L&R」と「TOEIC® S&W×2.5倍」を合算したスコア
    4. 簿記系資格
      日本商工会議所簿記検定試験(日商簿記)3級以上または全国経理教育協会簿記能力検定試験(全経簿記)3級以上を取得している者。
    5. 知財系資格
      知的財産管理技能検定3級以上またはビジネス著作権検定初級以上を取得している者。
    6. その他の実績
      ビジネス系のプレゼンテーション大会やコンペティションでの受賞歴がある者。
  1. 以下の求める人物像に該当する者。
    公務員,公共・公益分野を中心とする諸団体(NPO法人,福祉団体,学校・教育機関など)でリーダーとなろうとする者で,社会貢献活動を行っている者。
  2. 以下の①~③のいずれかに該当する者。
    1. 評定基準A
      出願時における全体の学習成績の状況が3.5以上の者。
    2. 評定基準B
      出願時における学習成績の状況のうち英語等の外国語・国語・数学・地歴公民科目の平均で4.0以上の科目が一つ以上ある者。
    3. 英語外部試験
      次のいずれかに該当する者。
      • 実用英語技能検定(英検)(S-CBTを含む)2級以上合格または1980点以上
      • ケンブリッジ英語検定140点以上
      • GTEC(4技能)930点以上
      • TOEFL iBT® 41点以上
      • TOEIC® L&R+S&W1150点以上(※)
      • TOEIC® L&R500点以上
      • TOEIC Bridge® L&R + TOEIC Bridge® S&W 165点以上
      • TOEIC Bridge® L&R 81点以上
      • IELTS4.0点以上
      • TEAP225点以上
      • TEAP CBT420点以上
      • 「TOEIC® L&R」と「TOEIC® S&W×2.5倍」を合算したスコア

選考方法

第一次選考

書類選考
出願書類を総合的に評価し,第一次選考合格者を決定。

第二次選考

※第一次選考合格者のみを対象に実施

  1. 筆記試験
    社会科学の論理的な思考を問い,各学科のアドミッション・ポリシーを反映した以下のような思考力・表現力を問う。
    • 高等学校までの基礎的学力を踏まえつつ,さらに法学に関連する基礎的知識と,論理的思考力・表現力を問う。
  2. 口頭試問及び面接

第一次選考

書類選考
出願書類を総合的に評価し,第一次選考合格者を決定。

第二次選考

※第一次選考合格者のみを対象に実施

  1. 筆記試験
    社会科学の論理的な思考を問い,各学科のアドミッション・ポリシーを反映した以下のような思考力・表現力を問う。
    • 政治や経済の担い手をはじめ,国際社会などの分野で実践的能力を発揮するリーダーを目指す者に必要な社会科学的思考力を問うもので,政治・経済を中心とする社会科学の基礎的知識および論理的思考力・表現力を問う。
  2. 口頭試問及び面接

第一次選考

書類選考
出願書類を総合的に評価し,第一次選考合格者を決定。

第二次選考

※第一次選考合格者のみを対象に実施

  1. 筆記試験
    社会科学の論理的な思考を問い,各学科のアドミッション・ポリシーを反映した以下のような思考力・表現力を問う。
    • ジャーナリストおよびメディア関連業界を目指す者に必要な時事問題に関する思考力を問うもので,社会科学の基礎的知識および論理的思考力・表現力を問う。
  2. 口頭試問及び面接

第一次選考

書類選考
出願書類を総合的に評価し,第一次選考合格者を決定。
ただし,出願要件④~⑥も,その内容に応じて選考対象とする。

第二次選考

※第一次選考合格者のみを対象に実施

  1. 筆記試験
    社会科学の論理的な思考を問い,各学科のアドミッション・ポリシーを反映した以下のような思考力・表現力を問う。
    • ビジネスに関する基礎的な知識を有しているか否か,また論理的思考力や表現力を有しているか否かを問う。
  2. 口頭試問及び面接

第一次選考

書類選考
出願書類を総合的に評価し,第一次選考合格者を決定。

第二次選考

※第一次選考合格者のみを対象に実施

  1. 筆記試験
    社会科学の論理的な思考を問い,各学科のアドミッション・ポリシーを反映した以下のような思考力・表現力を問う。
    • 新しい公共の担い手を目指す人材に必要な公共政策,行政,法律,政治,経済の基礎知識として,高等学校の「公共,政治・経済」の論理的思考力・表現力を問う。
  2. 口頭試問及び面接
  • 以下のいずれかの書類を提出した者には,第一次選考および第二次選考において加点する。
  1. 実用英語技能検定(英検)準1級以上合格またはその他の試験において同等以上の資格
  2. NPO等の正会員として活動を行っている者の会員資格証明書類
  3. 自治体の審議会,審査会,調査会等への参加証明書類
  4. 国家資格取得証明書類
  5. 地域活動で多大な貢献をしたことの証明書類(表彰状など)

入学検定料

35,000円

試験場

法学部神田三崎町キャンパス(東京都千代田区 最寄駅:JR水道橋駅,地下鉄神保町駅)

※試験校舎については,受験票にて確認してください。

入学者選抜結果

受験時の特別措置について

身体の機能に著しい障がいがある方については,受験及び就学についての事前協議を行いますので,該当する方は,出願時のできるだけ早い時期に必ず入学センターにご相談ください。

また,受験時に特別措置をご希望の方は,特別措置申請書にご記入の上,以下の提出先までご提出ください。

なお,ご提出の際は,封筒表面に「特別措置申請書在中」とご記入ください。

提出先 日本大学法学部入学センター
住所 〒101-8375
東京都千代田区神田三崎町2-3-1
電話 03-5275-8503
FAX 03-5275-8533