司法科研究室

法曹(裁判官・検察官・弁護士)を志す学生のために設置された研究室です。

司法試験予備試験,法科大学院入試,司法試験の合格を目指し,各試験に対応した講座を実施しています。

日本大学法学部における法曹養成は,司法試験合格のための公的・私的な研究会が,重要な役割を果たしてきました。司法試験合格を目指す学生は研究会に所属し,切磋琢磨しながら合格してきたという歴史があります。
研究会出身の法曹の皆さんは,日本大学法曹会での活動や,司法科研究室での指導を通じて,研究室生の学習を支援しています。仲間と共に学び,先輩が後輩を指導するという日本大学法学部の伝統は,研究室の形態が変わった現代においても,脈々と引き継がれています。

研究室生:236名所属(令和7年3月24日現在)

司法科研究室

日本大学法科大学院で学んで法曹になろう

現在,法曹になるには,専門職大学院である法科大学院を修了するか,司法試験予備試験に合格した後,司法試験に合格することが必要です。司法試験合格後,1年間の司法修習を終えると,裁判官・検察官・弁護士といった法曹として活躍する道が開けます。
本学では,「著名な教授陣・実務家教員による実践的な少人数教育」「集中して学べる充実した施設や奨学金制度」「日本大学法曹会による強力な就職支援」という特長を備えた法科大学院を,法学部校舎もある千代田区神田三崎町に設置しています。
法科大学院(ロースクール)について詳しく知りたい方は,こちらの大学院法務研究科(ロースクール)ホームページをご参照ください。

実績

従来の司法試験(旧司法試験)では,昭和24年から平成22年まで連続して合格者を輩出し,「司法の日大」の伝統を築いてきました。平成23年から始まった司法試験予備試験でも合格者を出しています。また,日本大学法科大学院出身の司法試験合格者は,300名(令和6年11月現在)に達しています。

司法試験予備試験

令和6年 1名合格
司法試験予備試験は,対受験者合格率約3.57%(令和6年度)の超難関試験です。

法科大学院合格

令和6年度 35名
※日本大学出身者の合格人数で,司法科研究室生以外も含みます。

司法試験(日本大学法科大学院在学生・修了生の合格人数)

令和6年 19名合格(うち,在学中合格者11名)

入室要領

説明会

司法科研究室の説明会を,令和7年4月15日(火)18時30分から実施します。
実施方法の詳細については,ポータルサイトや掲示にて御案内いたします。
また,入門講座の詳細は,以下のリンクより御確認下さい。

新規登録(仮登録)手続き

司法科研究室の講座(入門講座を除く)を受講するには,まず研究室生として登録することが必要です。
例年4月中旬から5月中旬までの間,新規登録受付を行います。新規登録には,入室料等はかかりません。法曹に少しでも興味のある方は,必ず期間内に登録してください。

継続登録(本登録)手続き

秋以降も司法科研究室を利用するには,9月上旬に実施する入室入替え試験を受験して継続登録(本登録)手続をすることが必要です。登録料は,本学部在学生・大学院生は年間3千円,卒業生・他学部生は年間3万円です。

指導担当者

講師

学内外の教員・実務家

指導員

グループ指導担当 弁護士:24名
※上記以外に,講演や答案指導で,多くの弁護士が指導を行っています。

特色・活動

弁護士等の司法試験合格者による,少人数でのグループ指導を行っています。

司法科研究室には,学生が実務法曹を身近に感じとれる環境があります。
毎週行う基礎講座や答案練習会及びグループ指導や,合宿・法廷見学などの行事を通して,法曹として活躍する姿を具体的に思い浮かべることが出来るようになり,勉強のモチベーションも上がります。

各種講座

初学者向けの「入門講義」,法律科目を学ぶ「特別講義」など,様々な講座を実施しています。

入門講義(1回90分)
  • 憲法 7回程度
    民法 7回程度
    刑法 7回程度
  • 商法(会社法) 各4回程度
    民事訴訟法
    刑事訴訟法

答案練習会

年間を通して,様々な模擬試験(答案練習会)を実施しています。
多くの研究室生の中で受講することで,合格レベルと自己の実力の差を客観的に把握し,日々の学習の指針を得ることができます。
令和7年度は,5月27日(火)から短答式答案練習会,10月2日(木)18時00分から論文式答案練習会を実施する予定です。

合宿

毎年,1年生及び2年生以上を対象とした,夏季合宿(2泊3日)を例年行っています。本学出身法曹を講師に招き,法律の基礎や法曹の仕事について学びます。都会の喧騒を離れた豊かな自然の中で,先輩の指導を受け,仲間とともに学ぶことを通じて,法曹になるための学び方・考え方の基礎を固めていきます。
なお,本年度の実施については未定です。
司法科研究室生専用サイトへは,以下のリンクよりアクセスして下さい。