2025年 日本大学法学部 キャンパスガイド デジタルパンフレット
67/67

民間団体の奨学金採用後の注意事項  ■大学の代表として,その奨学団体が主催する奨学金授与式・講演会・懇親会・合宿等には必ず出席してください。■奨学団体によっては,年度末に生活状況報告書等の提出が求められます。指示に従い,遅滞なく提出してください。等の在籍情報および学業成績に関する情報(修得単位数・成績評語)を奨学団体に提供することがあります。■学則により停学等の処分を受けた場合,受給中の奨学金や経済支援制度の規程に従い,給付・貸与が停止したり,給付・貸与額の一部返戻,受給権利の喪失などの措置が取られます。■採用後に休学・留学・退学となった場合,奨学金や経済支援制度によっては給付・貸与が停止したり,給付・貸与額の一部を返済しなくてはなりません。すみやかに学生課の窓口へ申し出たうえで,手続きを行ってください。65採用後の注意事項■奨学生として採用された場合,奨学生である資格を確認するために,進級・卒業・退学・休学・留学・停学

元のページ  ../index.html#67

このブックを見る