日本大学法学部 令和6年度 学生研究室案内 デジタルパンフレット
29/56

29弁理士科研究室に在籍するためには,入室試験に合格する必要があります。入室試験の受験資格者は,法学部の学生・大学院生・卒業生,及び他学部の学生・大学院生・卒業生です。入室の際には,入室料(例年は在学生3千円・他学部生,卒業生3万円:年間)を納入する必要があります。入室説明会は,毎年4月と9月の春と秋2回を予定しています。入室説明会の詳細につきましては,本館1階,5号館1階の研究室掲示板に掲示します。入室説明会では,弁理士試験に関する質問や弁理士科研究室に関する質問を受け付けます。また,入室説明会では,弁理士科研究室OB・OGの弁理士の先生に来て頂き,弁理士の業務内容や弁理士の仕事の魅力等を聞くことができます。入室試験は毎年4月と9月を予定しています。試験内容は面接です。(年度により試験内容を変更する場合があります。)入室試験の日程等につきましては,本館1階,5号館1階の研究室掲示板に掲示します。特にありません(学歴,年齢,国籍等による制限は一切ありません)。したがって,大学1年生からでも受験することができます。弁理士試験は,短答式筆記試験,論文式筆記試験,口述試験の3段階からなり,年1回行われます。短答式筆記試験に合格しなければ論文式筆記試験を受験できません。また,論文式筆記試験に合格しなければ口述試験を受験できません。弁理士試験の実施スケジュールは,下記のとおりです。受験願書配布 :3月上旬〜4月上旬受験願書受付   :4月上旬短答式筆記試験:5月中旬〜下旬短答式筆記試験合格発表:6月上旬論文式筆記試験:必須科目 7月上旬選択科目 7月下旬⑴ 短答式筆記試験試験科目出題形式5枝択一:マークシート方式出題数60題出題配分比概ね,特許・実用新案,意匠,商標,条約,著作権法・不正競争防止法は,2:1:1:1:1の比率試験時間3.5時間○工業所有権(特許,実用新案,意匠,商標)に関する法令(*出題範囲には,工業所有権に関する条約に関する規定が含まれており,工業所有権法令の範囲内で条約の解釈・判断を考査します)○工業所有権に関する条約○著作権法及び不正競争防止法論文式筆記試験合格発表:9月下旬口述試験  :10月中旬最終合格発表:11月上旬実務修習  :12月〜3月入室条件入室説明会入室試験弁理士試験の実施スケジュール試験科目弁理士科研究室在籍者の合格実績(直近8年間)令和6年3月判明分平成28年度平成29年度平成30年度令和元年度令和2年度令和3年度令和4年度令和5年度1名(1名)2名(1名)2名(1名)2名(1名)1名(1名)※( )内は在学中合格者2名(2名)1名1名弁理士試験の内容受験資格

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る