講座等スケジュール予備試験短答式21講義・講座答案練習会グループ指導各種講座・学習支援新規登録手続き法曹養成入門講座入門講義・1年生対象 民法,刑法・2年生以上対象商法,民事訴訟法,刑事訴訟法(参考:令和6年度)夏季特別講義休暇期間を利用した,重要論点の集中講義入門講義・1年生対象憲法(参考:令和6年度)春季特別講義休暇期間を利用した,重要論点の集中講義司法科研究室説明会法廷見学学習相談(夏季)夏季合宿(1年生クラス・2年生以上対象クラス)入室入替え試験※継続希望者は全員受けること。学習相談(冬季)予備試験願書配布法曹養成答案練習会(前年度から継続)・初級編憲法6回民法6回刑法6回(全18回)・中級編憲法3回民法4回刑法3回商法2回民訴2回刑訴2回行政2回(全18回)予備試験論文直前論文答練・予備論文10科目を2日間で実施法曹養成答案練習会・初級編憲法6回民法6回刑法6回(全18回)・中級編憲法3回民法4回刑法3回商法2回民訴2回刑訴2回行政2回(全18回)目標到達度確認試験・司法試験と同様の日程で行う模擬試験(6月実施予定)・継続登録手続(10月上旬〜下旬)短答式試験対策・火曜答案練習会・予備試験総合択一模試論文式試験対策・法曹養成答案練習会・目標到達度確認試験・即日起案演習・直前答練弁護士ゼミ論文答案指導を中心とした弁護士による少人数指導・研究室(自習席),参考図書貸与・法廷見学・夏季合宿・各種講演会・問題集購入支援 等・学習相談弁護士ゼミ・課外講座ガイダンス(前年度から継続)弁護士ゼミ・弁護士による少人数指導・目的別,学年別,科目別等を実施・問題集購入支援・日本大学法科大学院 進学説明会・日本大学法科大学院 入試願書配布・自習席の新規貸与開始(利用・答練参加状況・成績に応じ入替え)・問題集購入支援合格者ゼミ・その年の司法試験合格者による少人数指導法曹養成入門講座新入生を対象とした説明会及び基本科目や勉強法等の講演入門講義1〜2年生を主対象に教員・弁護士が担当する法律科目の試験対策講義特別講義大学教授・実務家による実践的な講義4月5月6月7月司法試験8月9月予備試験論文式10月11月司法試験合格発表12月1月予備試験口述試験2月予備試験合格発表3月司法試験出願総合択一模試・司法試験短答式模試成績優秀者表彰式予備試験総合択一模試火曜答案練習会・司法試験対策予備試験対策・1回1時間・全22回憲法民法刑法・5月下旬〜2月下旬◆令和7年度 司法科研究室年間スケジュール
元のページ ../index.html#21