科目等履修生制度
科目等履修生制度は,社会人等に対する学習への機会を十分に拡充し,その学習の効果に対して評価を与えることを目的としており,法学部で開講している授業科目の履修希望者に対して,選考の上,科目等履修生として入学を許可します。
募集人員
若干名
在学期間
6か月又は1か年
ただし,事情により引き続き科目等履修生を希望する者は,改めて願い出なければならない。
出願資格
-
日本大学学則第18条に定める入学資格を有する者。
- 高等学校または中等教育学校を卒業した者及び平成31年3月卒業見込みの者。
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び平成31年3月修了見込みの者。
- 高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び平成31年3月31日までにこれに該当する見込みの者。(学校教育法施行規則第150条)
- 外国において学校教育における12年の課程を修了した者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの。
- 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者。
- 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣の定める日以後に修了した者。
- 文部科学大臣の指定した者。
- 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規程による大学入学資格検定(以下「旧試験」という。)に合格した者を含む。)
- 大学において,個別の入学資格審査により,高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で,18歳に達したもの。
選考料
35,000円
履修を許可する科目及び単位数科目
当該年度に開講し,当学部が認めた科目
※教職に関する科目などは科目等履修生の履修対象とはなりません。
単位数
40単位以内
学費
- 入学金 50,000円
※翌年度に引き続き履修が認められた場合は,入学金を免除する。 - 履修料 講義 1単位 5,000円
その他
- 履修した授業科目については,試験を受けることができます。
- 試験に合格した者には,所定の単位を付与し,願い出により単位修得証明書を交付します。
- 通学定期乗車券発行証明及び学生旅客運賃割引証の発行はしません。
- 科目等履修生については,この要項のほか正規の学生に関する諸規程を準用します。
- なお,外国人の方は,科目等履修生として在留資格「留学」を取得することができません。
お問い合わせ
法学部教務課
- TEL:03-5275-8502
- FAX:03-5275-8535
- E-mail:
受付時間
平日 | 9:00〜18:00 |
---|---|
土曜 | 9:00〜13:00 |
(夏季休暇期間中は10:00〜16:00)