学生・保護者の皆様
あけましておめでとうございます。
昨年4月の緊急事態宣言を受け,本学部では,新型コロナウイルス感染防止のため,令和2年度の授業をオンライン方式に切り替えて実施するとともに,PCの貸出しや通信環境整備費用の給付,奨学金の拡充などの修学支援を行ってまいりました。またその間,各校舎・講堂(教室)に適切な感染防止策を施し,キャンパス内の通信設備の増強をすすめ,後学期には,ゼミナールや体育実技など一部の科目ではありますが,対面授業も再開し,現在に至っております。
そのようななかで,本学部は,令和3年度の授業実施計画につき,慎重に検討を重ねてまいりましたが,コロナ禍の収束が見通せない現状にかんがみると,平常時のようにすべての授業を対面で実施することは困難と判断し,令和3年度は,対面授業とオンライン授業を併用する(使い分ける)ことといたしました。
授業科目の設置に際しては,講堂(教室)等での感染防止に万全を期しながら,可能なかぎり対面授業を実施する方針で準備をすすめております。令和3年度からは,法学部キャンパスに登校していただくことが前提となりますので,住居の確保等,登校のための生活環境を整える必要のある場合は,早めに準備を開始されるようお願いいたします。
なお,新年早々,1都3県に再び緊急事態宣言が発出されるなど,新型コロナウイルスの感染拡大は予断を許さない状況が続いております。このため,今後の状況次第では,授業実施計画に変更が生じる可能性がございます。この件に関する重要なご案内は,今後もホームページやポータルを通じて配信いたしますので,引き続きご注意くださいますようお願いいたします。