「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』(第2回募集)について
「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』について,第2回募集の申請受付を開始します。
1対象者 | 学部,大学院,短期大学(専攻科を含む)及び専門学校に在籍する学生等(留学生含む)で,「申請の手引き」P5の要件にすべて当てはまる者,且つ,第1回募集に申請していない者。 例外として,第1回募集において10万円で採用されている学生で住民税非課税世帯である学生は,再推薦が可能です。該当する学生は,提出期限日までに学生課まで直接ご連絡ください。 |
2給付金額 給付方法 |
① 給付金額 住民税非課税世帯の学生等 20万円 上記以外の学生等 10万円 ② 給付方法 日本学生支援機構から申請した口座へ直接振り込み ※採用の可否は,振り込みをもって,決定通知に代える |
3募集要項 | 申請(支給対象の要件等)につきましては「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』申請の手引きを参照してください。また,申請方法等は以下に記載します。 なお,支援対象者の要件にあてはまる場合は,以下の提出書類を揃え,申請してください。 |
4提出書類 | ①【必須】学生支援緊急給付金申請書(様式1) ②【必須】誓約書(様式2) ③【必須】学生支援緊急給付金の申請に係る確認書 ④【必須】アルバイト先からの給与明細(減収前と減収後)のコピー ⑤【留学生必須】仕送り額の証明書類(預金通帳等のコピー) ⑥【留学生必須】在日扶養者の年収が確認できる書類(該当者のみ) ⑦【該当者のみ】父母両方の住民税非課税証明書(コピー可) |
5提出について |
① 提出方法 ② 提出先 〒101-8375 |
6備考 | 『1対象者』にも記載があるとおり,「申請の手引き」P5の要件にすべて当てはまること(誓約書のチェック欄に全てチェックが付くこと)が推薦条件になります。また,1次募集において既に審査済みの学生の再審査は行いません。 『4提出書類』①~④(留学生は①~⑥)の提出が無い書類は書類不備となりますので,提出書類がすべてそろっているかどうか,郵送前に必ず確認して下さい。申請書の「3.申し送り事項」の無記入,要件チェック項目のチェック不足は書類不備となりますので,提出書類がすべてそろっているかどうか,郵送前に必ず確認して下さい。 |
7問い合わせ先 | 学生課:gakusei.law@nihon-u.ac.jp 03-5275-8505 ※メールでの質問の際は,「学生番号・氏名」を記載すること |