日本大学法学部の前身である日本法律学校が
1889年(明治22年)に誕生してから
令和元年に130周年を迎えました。
本学の歴史と伝統を胸に,私ども日本大学法学部は
在校生,卒業生の皆様とともに,さらなる高みを目指していきます。
130周年記念イベント
130周年記念ホームカミングデー

日本大学法学部では卒業生を毎年母校にお迎えし,ホームカミングデーを開催しています。記念講演会や懇談会など懐かしい学び舎を訪ねていただき,当時の思い出を振り返っていただく1日となっております。
令和元年度は,11月16日(土)に,元中日ドラゴンズ投手で野球評論家・スポーツコメンテーターの山本昌氏(日大藤沢高校出身)をお招きしての講演会,130周年記念講演「学祖・山田顕義を知る」,キャンパスツアー,懇談会を開催いたしました。
ホームカミングデーについて
日本大学創立130周年記念
特別演奏会

日本大学管弦楽団は,法学部及び法学部校友会の後援を受け,日本大学創立130周年記念特別演奏会を令和元年12月1日(日),サントリーホール大ホールで開催いたしました。日本大学管弦楽団は法・文理・経済・商・理工・生産工・生物資源・芸術など様々な学部学科から集まる仲間たちとともに日々「お客様を感動せしめる根性日本一の学生オケ」を目指し指揮者・トレーナー・団員が一丸となって活動しております。
日本大学管弦楽団について
日本大学創立130周年記念
シンポジウム

日本大学法学部政経研究所では,平成30年度から3年計画で共同研究プロジェクト「先進工業諸国における議会制民主主義の揺らぎ:ヨーロッパと日本の比較研究」を実施しています。令和元年度は2年目にあたり,共同研究の中間報告として,国内外の専門家によるシンポジウムを開催しました。
学祖・山田顕義について
日本大学の学祖はどのような人物であったのか。
幕末から明治にかけて、軍事・政治・教育と幅広い分野で実績を残した初代司法大臣・山田顕義の生涯についてご紹介します。
詳しくはこちら